NSXのNSX・NA1・DIY・オイルクーラー取り付けに関するカスタム事例
2019年10月02日 21時49分
高校時代からずっと欲しかった、NSXに乗っています。 2002年11月 走行距離76,000キロ 無事故車両を購入しました。 それ以来、ちまちまとDIYを基本として、出来ない部分はショップにて作業を依頼して楽しんでいます。 2010年4月~は個人的な理由で、車検を切って保管中でしたが、2011年10月3日に車検を取り直してツーリングやサーキットで大活躍。 2019年11月事故により車検を切って保管中です。
ようやく終わりか?水冷式オイルクーラー取り付け。
今日は友人の整備工場の片隅をお借りして、10:30位から作業開始。
昨日位置決めしたオイルフィルターブロックだけど、下向きに付けるとレベルゲージが使えなくなってしまうので、やむなく上向きに変更。
ステーを万力で固定して捻ったりして、だいたい良し!
CADで図面引ければカッコ良いステーにしたいんだけどねぇ…
ステンメッシュホースの取り回しに悩みながら、タイベルやエアコンベルトに当たらないルートを紙一重で構築。
向きやクリアランスが確定したところで、各部のまし締め。
最後にDefiリンクシステムの油温・油圧センサーを着けようとしたところ、油圧センサーが装着出来ない!
しまった!
今回使うサンドイッチブロックのセンサー位置を見ていなかった(;´Д`)
流石にオイル入れないと帰れないし、油圧センサーは後日にしてオイル注入!
7リッターほど入れて、アイドリング開始。
各部の漏れが無いことを確認して、作業は終了しました。
周りが暗くなってから写真を撮ったので、今度明るい時に撮り直します。
オイルクーラーとしては作業終了だけど、センサーが動作していないと判断出来ないので完成とは言えないよねぇ(^_^;
とりあえず、油温は街乗りだと90℃は行かなくなったかな。
後はオイルラインが長くなった事による油圧低下の確認をしたいなぁ…