ミラのマフラー大百科・l250v・軽カスタムに関するカスタム事例
2025年05月09日 23時45分
マフラーかぁ。
こんなタグを見つけたから投稿。
ショーカーたるもの、回りくどい車いじりは付き物だったりすると思うけど、僕の場合はワンオフに逃げました。
最初は腹下切断で漁船のような音でしたのでどうにかしたいなと思ってるところにショップのご好意でサイド出しにしてた時もありましたが、路面干渉が結構ひどかったのでボロボロになってしまい作り直し。
今のスタイルになりました。
このとき三十路に差し掛かったときだったと言うのとアパートに住んでたと言うこともあってフルストレートはもう嫌だと言うことで太鼓は入れました。
もう引退してしまわれたけど三重県でオリーブグリーンのL250に乗っていた青木さんが最後に複雑な取り回しをしたレクサスLFAのようなセンター3本出しにしていたのを見てヒントを得て
NSXのマフラーも複雑な取り回しでいいよなー、そうやNSXのマフラーを流用しよう!
と思ってヤフオク覗いたらリアピースのみ(?)で中古で特別なやつでもなさそうなのに24万円。
加工ベースとしてはあり得ん価格で断念。(今思えばビートのマフラーでもよかったんじゃね?説)
ショップ泣かせな複雑な取り回はやめて、
“なるべく排気がどちらかに偏らないように”左右出しにしました。
でもそれは元妻が乗っていたときのピンク全塗装の時の話で、今は仕様に合っているとは言えない。
それ言い出したらリアバンパーもどうにかしないとなって考えてはいたんですけど、当時ショップが鬼ほど忙しくリメイクなんかで預けようもんなら年単位に納期がかかりそうだったりで(そのショップ店員は今では大阪の某有名パーツメーカーの板金塗装部に転職されました)
結局そのままです。
その間にGSを買ってしまったりと、ミラにお金を費やす気持ちは正直少し薄れています😞
あと1ヶ月ちょいで車検切れるーーー
完成直後
作ってる最中。多分激レア写真