レガシィB4の過去の愛車・3レガ・BE5・MTは楽しい・レガシィに関するカスタム事例
2022年09月23日 09時53分
はじめまして🎵 友人方からこのアプリを知り、始めてみました〜 愛機はBL5F型レガシィB4です。通称"横浜の和製アウディ"です(笑) 以前はBE5に乗っていましたが2018年4月より乗り換えました。 始めたばかりで分からない事だらけですが、宜しくお願いします🤲
こんばんは🙂
最近はBLネタが無く、他のSNSで前車のBE5が出てきたので紹介します。
2014年8月〜2018年3月まで所有していました。
その前まで180SX→ECR33スカイラインを所有し、スカイラインは不注意で潰してしまいました。
その後にMTでターボ車を模索している中、BH乗りの職場の先輩に運転させて貰い、スタイル、ボクサーサウンドに惚れて購入に至りました。
2003年式BE5アプライドD型。
フルノーマル車でした。
外観は
BPE純正ホイール
トランクスポイラー
クリスタルアイ製LEDサイドマーカー
灯火類LED化などなど手を加えました。
現在のBLと比べ、控えめ純正ルックでした。
また内装はエアコン、PW、ハザード、メーターBFMのLED化などなど
エアコンの液晶部はパネルを製作し、ピンクフィルムで白文字化しました
元々は布地のシート仕様でしたが、本革シートへの憧れがあり、ドアトリムとシートを本革タイプへ載せ替えました。
冬はイエローフォグ、黒塗装した純正ホイール+スタッドレス、アンバー色Pランプ、キャリアなどなど、仕様を変更したり
首都高走行中にオルタが逝かれてレッカーされたり、、
自分でポリッシャー買ってポリマーコーティングしたり
出来る限りのメンテは自分でやりました。
ノーマル足のノーマルエンジンでしたが、日常や高速、ワインディング共にキビキビした走りを楽しませてくれたBEレガシィは4レガとも褐色無い車だと思います。
殆どA/Cオンで平均燃費10前後、最低9、最高14.5
280馬力の四駆ターボとはいえ2000年初頭の車の中ではいい方だと思います。
不等長サウンドを奏でながらのドライブが至福の時間でした🙂
また乗ってみたい