ミライースの簡単整備・DIY・アーシングに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ミライースの簡単整備・DIY・アーシングに関するカスタム事例

ミライースの簡単整備・DIY・アーシングに関するカスタム事例

2023年07月30日 22時49分

K' -carのプロフィール画像
K' -carダイハツ ミライース LA360S

整備記録として使用 合言葉は『ラクで、大人しくて、実用的』 現生息地:福岡市近郊にある町 旧生息地:宮崎県宮崎市の港付近 原生 地:福岡県北九州市小倉南区

ミライースの簡単整備・DIY・アーシングに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

【アーシング】

最近、やることが無いのでヒマ潰しにアーシングをしてみようと思います。

比較的新しい車にアーシングをしても意味ないけど、常にアイドリングストップをオフにして、フルアイドルにしてるから『整流』という意味でもやっていきましょう!

まぁ、赤い方でやってるから、今回はサクッと終わらせていきましょう!

ミライースの簡単整備・DIY・アーシングに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

同封されてた白い紙は何かな~?
どんなチラシだろう~😆
ってワクワクしてたんだけど、何これ?

電流……センサー?
充電制御用としてマイナス端子側にあるらしい。
えっ?知らない?何それ?

ダイハツの新型車ってあるけど、
まぁミライースは新型に近いけど……。
えっ……あるの?

ミライースの簡単整備・DIY・アーシングに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

あった…。
えっ……?……これなの?
………えっ?!

これ、なんだろ?って思ってたけど、単なる配線をプラプラさせないやつかと思ってた🤣

センサーなんだ!
……ん?センサーなんだよな。
…………センサーかよ、面倒じゃん。

えーっと、取り扱い説明書には……
バッテリーに繋いだらダメなのね。
電流センサーのボディアースに繋ぐのね。

ミライースの簡単整備・DIY・アーシングに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

とりあえず、この配線が何なのか知りたいから、バッテリーを外してみようかね。

あら、よっこいしょ。

………どゆこと?
ミッションに繋がってるじゃん。
しかも丸型端子で繋がってるから、ミッションにある何かのセンサーに繋がってるわけじゃないのね。

ミライースの簡単整備・DIY・アーシングに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ミッションに繋がってる配線は太い物が一本のみ。

ミライースの簡単整備・DIY・アーシングに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

電流センサーは配線が4本ね。

ミライースの簡単整備・DIY・アーシングに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

………ってことは、センサー自体にアースはないから、緑の枠の物がセンサーの元だよね。

ってことは、青色がボディアース線ってことか。
ここに繋げば良いのか!

……えっ?ここに繋ぐの?
えっ!いや、えっ?
………無理じゃね?(笑)

ミライースの簡単整備・DIY・アーシングに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

んー、ってことはこーゆーこと?
【※あくまで妄想です!信じないで下さい!】

・センサーは本体に情報を流さないといけないよね?

・ミッションの情報をセンサーに流すなら、センサー本体には4本+「2本」行かないといけないけど、1本しか行ってない。

つまり、センサー計測器には
センサーの4本
バッテリーマイナス端子1本
トランスミッションに1本
ないといけないはず、だけど無い!

・バッテリーマイナス端子には太い配線が1本だけだから、これは中間地点でトランスミッションとセンサーに分岐してるってことだよね?
(太い配線の中に2本分包まれている可能性はある)

・センサー計測器にはプラス端子からの配線もある

(予想)
ダイハツのアイドリングストップは
【バッテリー放電圧量】
-【ミッションの電圧+センサーの合計電圧】

で制御してるってこと?
(ミッションの動き)➡️(ミッションの電圧)
でコンピューターの時速と計算してオルタネーターの充電流量を考えてるってことか?

だから、オルタネーターには繋ぐなって書いてるのか?

それなら、何となく納得がいきそう。
いや、よく知らんけど。

ミライースの簡単整備・DIY・アーシングに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

ってことは、ミッションのアーシングをしたいなら、こうしろってことか?

下手にアーシングをしたら計測がおかしくなるよね?
………なるのかな?

………で、他のアーシングはボディアースをしなさいと言うことですな。

あの狭い場所にアーシングしろって無理じゃね?
ちょっと考えよう。

※赤丸はホーンのヒューズです。
今回のこととは無関係です。

ミライースの簡単整備・DIY・アーシングに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

では、まずはエアコンのコンプレッサーから。

なんかね~。仕組みを考えながらすると面倒になってきたから、害が無いところをしていこうかな。
これからの時期、エアコンは使いまくるからコンプレッサー効率を上げるという意味で。

ミライースの簡単整備・DIY・アーシングに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

続いてエンジンブロック
まぁ、ド定番ですな。
アイドリングが良くなるといいな!

ミライースの簡単整備・DIY・アーシングに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

そして、エキマニ

溶けそうで怖いけど大丈夫かな?

本当は直接つなげたかったけど、アルミ板があるから導電性は大丈夫だよね?

アルミ板で繋がってるからエキマニもアーシング出来てるはず!

………あ、あとオイルパンもしました。
撮り忘れてました。

ミライースの簡単整備・DIY・アーシングに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

こんな感じになりました。

どう考えてもセンサーのボディアース線でアーシングをするのは無理だから、余ってた赤い配線で反対側まで伸ばしてアーシングしました😂

アッパーマウントの横に穴が空いてたから、無理やり腕を突っ込んでボルトとナットで固定しました。

車高上げてたから、やりやすかったけどね。

えーっ!
スロットルボディは?
スターターは?
ラジエーターは?
イグニッションコイルは?
って思った方へ。

スロットルボディは下手にアースをして吸気量が変わるとECUが面倒になるのでしませんでした。

スターターはエアクリーナの下にあるのでどうしても届きませんでした。

ラジエーターは繋げたかったのですが、ラジエーターをプラケースで覆っており、ケースがボディと固定してあるため接続不可でした。

イグニッションコイルもラジエーターと同様に絶縁体で覆われており接続が厳しかったです。

ミライースの簡単整備・DIY・アーシングに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

マフラーもしたかったんですけどね~。
純正って一本物じゃん。
ボルトがある部分はエキマニに繋がる部分しか無いわけですよ。

そんで排気が整流されて良くなると、その前のO2センサーとの誤差を通して燃費がおかしくなりそうなんですよね。

だから、センサーを通る前のエキマニだけで済ませました。

吸排気をいじりたかったなぁ~。
効率アップを目指したかったなぁ。
ワケわからんセンサーが無ければなぁ。

マフラー用のアース線を使えなかったなぁ。

改めて思うけど、電気制御の車って面倒!(笑)

ダイハツ ミライース LA360S347件 のカスタム事例をチェックする

ミライースのカスタム事例

ミライース LA300S

ミライース LA300S

40キロしか走って無いですが下道で最高燃費更新😀

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/05/08 12:24
ミライース LA350S

ミライース LA350S

こんにちわ!前回フロントにGRエンブレムの取り付けをしていましたが、リアにも取り付けをしました!これでなんちゃってGRミライースになりました(笑)あとはT...

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/05/08 12:12
ミライース LA300S

ミライース LA300S

10万キロ走行したショック&スプリングはお疲れのようで恐ろしい乗り心地です😈車高調にしようかと調べたところ、テイン、クスコとも前期のみ対応ということで、悩...

  • thumb_up 55
  • comment 20
2025/05/06 20:54
ミライース LA350S

ミライース LA350S

皆さん、こんばんは~🙋‍♂️お題に乗っかろうと思ったけど新緑が足らない😅4日の待ち合わせ場所で写真撮りました📷待ち合わせ場所で柿の葉寿司を買いました気が付...

  • thumb_up 93
  • comment 4
2025/05/06 20:24
ミライース LA300S

ミライース LA300S

本日購入しました。DスポーツオイルフィラーキャップType3ネジ径M30mm×M3.0mm12180-C012です。交換前。交換後。交換の際、レゾネーター...

  • thumb_up 59
  • comment 5
2025/05/06 20:13
ミライース LA360S

ミライース LA360S

高畠町の安久津八幡神社に行ってきました🚗³₃GW出かけたのここぐらいだけ💦

  • thumb_up 73
  • comment 0
2025/05/06 17:50
ミライース LA300S

ミライース LA300S

グラインダーでビス穴のモッコリを削りました!タッチペンでとりあえず錆止めしまして、バッフルを仮合わせしたら次は穴の拡張ですな🤔

  • thumb_up 58
  • comment 4
2025/05/06 10:26
ミライース LA300S

ミライース LA300S

グリル入れたらピッタリフィットクリアランスは良い感じです😊

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/05/06 10:00
ミライース LA300S

ミライース LA300S

今日はGW最終日ですがあいにくの雨です😅どこに出かけようかな〜❓笑

  • thumb_up 57
  • comment 2
2025/05/06 09:38

おすすめ記事