MR-Sのロータスヨーロッパ・ランボルギーニ カウンタック・スーパーカー・ライトウエイトスポーツ・サーキットの狼に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
MR-Sのロータスヨーロッパ・ランボルギーニ カウンタック・スーパーカー・ライトウエイトスポーツ・サーキットの狼に関するカスタム事例

MR-Sのロータスヨーロッパ・ランボルギーニ カウンタック・スーパーカー・ライトウエイトスポーツ・サーキットの狼に関するカスタム事例

2018年10月29日 01時07分

Fukui★Norisukeのプロフィール画像
Fukui★Norisukeトヨタ MR-S

MR-S+HIACE念願の二台体制❗一応広告屋でプロPhotographerの端くれなので愛車写真頑張って撮ります❗撮影会とかしたい❗ 無言フォロー歓迎❗てか私も無言フォローします笑 フォロワーさん特典で撮影しますんで気軽に絡んでくださーい(^-^)/

MR-Sのロータスヨーロッパ・ランボルギーニ カウンタック・スーパーカー・ライトウエイトスポーツ・サーキットの狼に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

皆さんスポーツカーというと、どんなイメージを持っているのでしょうか

MR-Sのロータスヨーロッパ・ランボルギーニ カウンタック・スーパーカー・ライトウエイトスポーツ・サーキットの狼に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

以前ベントレー・コンチネンタルGT 6000cc V12借りて乗った時ありました。それはそれはすべてが豪華なGTカーなのですが600馬力あっても2トン以上重さがあると、運転している正直な感覚は、クルマではなく、超高性能な戦車か何かを動かしている気分。

戦闘的ではあるけど、ボクの個人的好みの”スポーツ”のイメージとはちょっと違いました。

MR-Sのロータスヨーロッパ・ランボルギーニ カウンタック・スーパーカー・ライトウエイトスポーツ・サーキットの狼に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

これは700馬力に鍛え上げられたRB26
この週末の墓参の際見せてくれた、師匠の愛車の心臓部です。感動的というか、一歩間違えると恐怖すら覚えるレベル(笑)

ハイパワーというのはスポーツカーの最重要要素だと思うし、殆どの人はまずパワーと思っているのではないでしょうか。実際パワーは非常に魅力的デス💓

ちなみにこのR32はボディからフルチューンで、超ハイパワーを受け止め制御する非常に高度な運動性能があり、すべてが完璧で羨ましい限りです。

しかし、こうした素晴らしいクルマを前にすると
自分の”好み”、つまり”求める事”について、ふと真剣に考えたりします。

MR-Sのロータスヨーロッパ・ランボルギーニ カウンタック・スーパーカー・ライトウエイトスポーツ・サーキットの狼に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

最近のスポーツカーは普段使えない領域の超ハイパワーに加え、更に過剰なまでにショウアップされた豪華装備をまとって高級化にひた走っている印象。

例えるならまるで過剰な筋肉を身に着けたボディビルダーのイメージがあります。#決して悪く言っている訳ではなく私的イメージです。

その方向性は方向性で魅力的で良いのだけど、他の視点持てば、アスリートはシンプルな体つきの人でも十分魅力があるはず…とも思うし、色々見方がある方がおもしろいと思うのです。

そう、柔よく剛を制す、の世界観ですかねぇ。

MR-Sのロータスヨーロッパ・ランボルギーニ カウンタック・スーパーカー・ライトウエイトスポーツ・サーキットの狼に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

偶然、サーキットの狼ミュージアムの前を通りかかり、飛び込みで入ってきました。

ロータス・ヨーロッパ・スペシャル

サーキットの狼を知っている人なら言わずもしれた主人公の愛車です。

今思い出すと、サーキットの狼はいかにも漫画らしい漫画でしたが、劇中大活躍のヨーロッパの最高出力は実はたったの126馬力だったと気付いて驚きます。

ミュージアム訪れて知ったのですが、池沢さとし氏は、このヨーロッパを手に入れスポーツカーの楽しさに魅了されたのがキッカケで作品制作を思いたったとか

言われて思い出すと、漫画の中にはスポーツカーが何かを初めて知った、良い意味で子供ぽい純粋な気持ちが溢れている気がします。

このヨーロッパの現車を見ていると、当時池沢氏が、「世の中にはこんな素晴らしいクルマがあるんだ!」と、感動し、そこから広がる夢と妄想があの作品を産み、その純粋な気持ちが子供に伝播してスーパーカーブームが沸き起こったのだな…思ったのです。

MR-Sのロータスヨーロッパ・ランボルギーニ カウンタック・スーパーカー・ライトウエイトスポーツ・サーキットの狼に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

池沢氏の純粋な感動から作品が生まれ、彼の人生を大きく変えたロータス・ヨーロッパ

余計なものを排したライトウェイト、ミッドシップの低い車高と重心位置…高い運動性能は今でも通用すると言われます。

非力なクルマでハイパワー車のライバルを次々と打ち破る主人公はそのまま池沢氏の感動体験、走る悦びだったのでしょう

MR-Sが我が家に来て3ヶ月がたとうとしてます。何故か人気薄で格安なのもあって本当に良い買い物でしたが、シンプルなライトウェイト・ミッドシップ・カーはクルマの原点を思い出させてくれて毎日が楽しい😃 想像以上に満足度高く、私ごときに付き合ってくれたこの娘に感謝です。

サーキットの狼ミュージアムに導かれたのも偶然では無いかもしれません。

様々な方向性のクルマに触れ、スポーツカーの喜びとは何かに思いを馳せた印象的な週末でした。

追伸:このミュージアム撮影okなので楽しいです🎶

MR-Sのロータスヨーロッパ・ランボルギーニ カウンタック・スーパーカー・ライトウエイトスポーツ・サーキットの狼に関するカスタム事例の投稿画像7枚目
トヨタ MR-S16,591件 のカスタム事例をチェックする

MR-Sのカスタム事例

MR-S ZZW30

MR-S ZZW30

最近マフラー交換したばかりなのでこのタグ投稿。交換したマフラーはフジツボのPowerGetterマフラー交換後、擦れるような音が出るようになってしまい原因...

  • thumb_up 57
  • comment 1
2025/05/12 18:51
MR-S ZZW30

MR-S ZZW30

GW後半4日は会津へ。母が連休は孫達に会津飯盛山にあるさざえ堂に連れて行きたいと言っていたので、母と妹親子を連れ会津まで妹のシエンタでドライブ。途中までは...

  • thumb_up 56
  • comment 1
2025/05/12 16:11
MR-S ZZW30

MR-S ZZW30

北海道は桜も遅いので、GW前後が多いかな?GWは小樽でコーヒータイム余市の山中で、採った山菜の天ぷらと行者にんにく入りジンギスカン帰りに寄ったきのこ王国で...

  • thumb_up 94
  • comment 4
2025/05/11 21:30
MR-S ZZW30

MR-S ZZW30

MR-Sの車検+αが終わり戻って来たので徳山ダム迄行ってきました。車検のついでにとうとうHKSVプロとTEINMONOSPORTを導入しました。これでハイ...

  • thumb_up 76
  • comment 2
2025/05/11 20:19
MR-S

MR-S

あと1週間ほどとなりましたので再度告知いたします。5/18(日曜日)兵庫県上郡町にてMR-Sオンリーミーティング開催します。下記注意事項をご確認の上エント...

  • thumb_up 65
  • comment 3
2025/05/10 20:34
MR-S

MR-S

フューエルリッドをゼッケンベースに見立ててクリーム色にした上で、モンツァタンクキャップをダミーで取り付け。お気に入りのサイドビュー。車体に穴を開けるのは抵...

  • thumb_up 68
  • comment 6
2025/05/10 18:01
MR-S ZZW30

MR-S ZZW30

午前中にフロントリップを装着して今日のお昼は花かれんで和食のランチ😋メインのハマチの唐揚げお刺身、肉じゃが、わらびの玉子とじ味噌汁、サラダま😋ご飯は明太子...

  • thumb_up 67
  • comment 3
2025/05/10 15:28
MR-S ZZW30

MR-S ZZW30

友達のスイスポ眺めながら放置してたセンターコンソール補修中。それにしてもエンジン載せ替えってもうやってる事車屋やねん笑

  • thumb_up 59
  • comment 1
2025/05/10 13:58
MR-S ZZW30

MR-S ZZW30

先週のGW千葉在住の妹が姪っ子二人連れて帰省するが旦那さんが新しい家族の為にお留守番で、一人で運転してくるのは最近の高速道路での事故の多さから怖いという事...

  • thumb_up 77
  • comment 4
2025/05/10 10:23

おすすめ記事