ハイエース スーパーロングの板金修理・415COBRA・レガンス・ヒッチメンバー加工・エアロ加工に関するカスタム事例
2025年07月06日 19時34分
仕事で道内巡業してます。 テーマはキチンとまとまっていて間違い探し的ないじり方。 よく見たら「あれ!?」と。 こだわりに気付いて頂けたらしばらくニヤニヤしちゃいます笑 現場行くとハイエース乗り職人さんによく声かけて頂きます。仕事よかクルマ談義が楽しくて仕事始まらん(アカン) 年間走行4万キロ程度。最近はメンテ重視です(現在275000キロくらい) 過走行による不具合と劣化には雪道シビアコンディション相まってけっこう詳しいです(笑) よろしくお願いします(^-^)
久しぶりの投稿です
実は3月初旬にスピン単独事故してしまい、左後ろのクォーターとリアゲート、ホーシングをぐにゃぐゃにしてしまいました。。。
ホーシングと一緒にリーフも歪んだらしく直しても直しても規定値に直らない。。。
あれ替えてこれ替えて…
めちゃくちゃ時間かかりましたー。。。
リアの足回りあちこち新品に換装してておどろき!
長期入院なのよいことに、保険修理ついでにBピラーのところでボカして前側全て補修再塗装してもらいました。
過走行車ですが、外装だけピカピカに✨
プロが見たらあちゃこちゃ塗装の具合違って一発で再塗装してるのバレるんだろうけど。。。
でも、ヌルテカキズ無しボディになって帰ってきて嬉しいです。
フロントリップはお気に入り今は無きGPOが手に入らないので形がそっくりなハイエースカスタムクラブ製の新品にしました。
おそらく型を引き継いだのかな??まじにそっくり同じ形!!
お決まりのグリルと同色で塗り分けて装着です。
もう少しだけ車高落としたいのですがボクの使い方ではこれくらいが限界です。(現場に入れなくなる…)
ついでにレガンスリアバンパーとヒッチメンバーの共存。
エアロ外してから昨秋初めてヒッチつけましたが、、
レガンスバンパーと干渉して全く取り付けられないので最小限の切り欠き加工をバンパーに施しました。
と、左テールランプが粉砕したのでレガンスから初めての浮気で415ライトセーバーへ。こやつかっけーです。自己満(*_*)
7ピンカプラーはスペアタイヤのブラケットへ溶接してやりました。普段全く見えない。
わかる人が見たら配線どこー??ってなりますがキチンと合法で引っ張れるけど見た目スッキリしてるかと。
これまた自己満です(笑)