オデッセイのバッテリー上がり・盗難防止センサー・クラクション鳴りっぱなし・充電システム点検表示に関するカスタム事例
2025年02月22日 11時30分
良いね、コメント頂きありがとうございます😊 少しずつ自分好みのオデッセイに 仕上げて行きたく、 皆様の良い所も勉強させて 頂きたいと思います。 宜しくお願い致します♪
日曜日買い物終了後、
駐車場に駐車したまま
火曜日の夕方、駐車場に駐車していた状態で突然セキュリティー?作動し
クラクションがなりハザードが点滅し出したとの事😅
スマートキーでドアロック解除すると一旦止まりますが、ドアロックして5分位するとまた鳴り出す😅
これを10回位繰り返した為、
応急処置として、ホーンのヒューズを抜いてクラクションが鳴るのを回避しそのままドアロックして駐車してました。
火曜日と水曜日はMyディーラーおやすみの為、HONDA緊急サポートセンターに電話すると、バッテリー端子外すか、ホーンヒューズ抜いて対処するしか無いとの事。
バッテリーが弱っているのか?
コムテックのレーダー探知機をOBDⅡに刺しているので、車両電圧を確認出来るのでチェックしていたが、14.2vの表示で問題は無さそうです。
木曜日にMyディーラーにTELして状況伝えるも一度見ないと分からないとの事なので、本日土曜日午後予約しました。
しかし車エンジン掛からなければ車持って行けない‼️
新しいバッテリーを買わなくてはとの事でパナソニック バッテリーカオスを購入し本日午前中に交換してディーラーに持って行けば良いと思い作業しようとしたが、ちょっと待て🫷
JAF入ってるじゃん‼️
一度呼んで見て貰おうと思い、先程JAF到着し診断して貰いました。
バッテリー少し弱っているが、
12.7v有り、今すぐ交換しなくても大丈夫との事⁉️
バッテリーチャージャーで繋いでもらい、エンジン始動させようとしたが掛からず…。
もしかしたら、ホーンヒューズ抜いてるから?と作業員の方に確認すると、
その可能性はありますねとの事なので、
ヒューズ刺し込み、2分位時間置いてもう一度バッテリーチャージャーでエンジン始動したら、普通に掛かりました😅
その後30分位、エンジン掛けっぱなしにし、その後1km位走行して見てくださいと言われ、家の周りを走って来たが何も問題無し😕
一旦エンジン切って、10分放置したが
クラクション鳴らず…。
このまましばらく(30分位)エンジン掛けたままにして充電させましょう!
30分経ったらエンジン切って、
午後ディーラーに行く際には多分大丈夫と思いますと作業員の方が言ってくれたので、言われた通り30分後、エンジンを切りました。
午後どうなるか🤔
傷付かない様に丁寧に作業してくれました♪
エンジン掛けた状態でも
この表示は消えません😱
ディーラーさんお願い致しますか🙇♂️
また結果分かり次第報告(投稿)致します。