mountain_edgeさんが投稿したカスタム事例
2025年07月07日 19時23分
黄色いコードは後付けカーナビのアース線。普通に使った車両と屋内で寝ていた車両で差分を考える。
カウルトップピン1本、欠品。カウルトップ下に錆。助手席側がボロボロになる。ホースが硬く、ひび割れしやすい。インテーク上のウレタンゴムをエアクリーナーで吸う。ストラット錆。
ミラー樹脂塗装、ハゲ。
ラジエター漏れ、将来的にはプラ劣化で交換。
タイミングベルトひび割れ、クランクプーリーゴムひび割れ。
ヘッドライト黄ばみ。
ドア下がり。
プラスチックピン劣化、白色に変色する。
錆が無い様に見えて、気持ち赤錆が見られる。
エアコンかけた室内保管でも無い限り、多少の錆は出る。
海外で旧車に高値が着く理由が、少し理解出来た。
99年でイリジウムMAX5番、2001年もイリジウムMAX5番。
防水でプラグカバーしたほうが良いのか、放熱で外すのか、考えて固定が甘そうなので付けてみた。
ネジの一部、配管の一部、フレーム下周りに錆が出ていた。
年数を考えれば、経たりは極小と思っている。