クレスタのアライメント調整・ハンドルセンター調整・ロアアーム交換・足廻りリフレッシュに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
クレスタのアライメント調整・ハンドルセンター調整・ロアアーム交換・足廻りリフレッシュに関するカスタム事例

クレスタのアライメント調整・ハンドルセンター調整・ロアアーム交換・足廻りリフレッシュに関するカスタム事例

2024年10月25日 21時20分

ハマチさんのプロフィール画像
ハマチさんトヨタ クレスタ JZX90

90クレスタと通勤用にRB3オデッセイを所有しています。 自身がフォローしたいなと思いフォローさせて頂いておりますので返礼のフォローバックは不要です! フォローバック期待のフォローには申し訳ございませんがお応えできませんのでご理解ください。 勝手ながら覗かせていただき、いいねさせていただいております。 よろしくお願い致します。

クレスタのアライメント調整・ハンドルセンター調整・ロアアーム交換・足廻りリフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

皆様の投稿、中々拝見•いいね出来ず申し訳ございません。

クレスタは少し進展しました。

クレスタのアライメント調整・ハンドルセンター調整・ロアアーム交換・足廻りリフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

まずはリアスタビから。
先日のカラーを付けて、無事に取付できました。

追記
毎朝の通勤路でバタバタ動いてた脚の動きが治りやすくなりました。
スタビは有効に効いてるようです。

クレスタのアライメント調整・ハンドルセンター調整・ロアアーム交換・足廻りリフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

違和感無く素晴らしい。
茶色いのは錆防止用のスレッドコンパウンドです。

1Gでもストレス無さそうな角度です。
アゲメンブラケットで2cm、ソアラスタビリンクで約2cmでトータル4cm程度補正出来てるかと思います。

クレスタのアライメント調整・ハンドルセンター調整・ロアアーム交換・足廻りリフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

フロントは先日作った100ロアアーム、110テンションロッド流用。

ロアアームに繋がる19mmの2本(写真の赤丸)は締め付けトルク245N•m

350N•mまで掛けれるMacのトルクレンチがあるので楽勝ですが工具がない人にはキツい💦

緩み防止にネジロック剤(中強度)を塗って付けてます。

クレスタのアライメント調整・ハンドルセンター調整・ロアアーム交換・足廻りリフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ブッシュはクニーズのセミリジットブッシュを新品で。
元々付いてたやつも劣化は見られなかったので再利用すれば良かったか…

ここの17mmボルトは130N•mで締めました。

ちなみに先の19mm2本、ボルトを山に掛けるのけっこう大変ですよね?
コツはロアショックのボルトを外さない事です。
0G状態のままにすれば、すんなり入りました。

クレスタのアライメント調整・ハンドルセンター調整・ロアアーム交換・足廻りリフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

自作スタビリンクは何かクリアランスがきつそう…
当たるようなら、フロントスタビはポイします(笑)

クレスタのアライメント調整・ハンドルセンター調整・ロアアーム交換・足廻りリフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ボールジョイントも新品に。
次いでにロールセンターアダプターも取付ました。
ヤフオクにあるジュラルミンのやつです。
黒に塗ったのでわかりにくいか(笑)

ロアアームとの連結部分 123N•m
ナックルとの2本 113N•m

クレスタのアライメント調整・ハンドルセンター調整・ロアアーム交換・足廻りリフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

ショックのロアボルトとナットも新品。
95N•m

クレスタのアライメント調整・ハンドルセンター調整・ロアアーム交換・足廻りリフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

偏芯カムも新品に。
今回アライメントを取る際に偏芯カムはなるべく中央に来るようにしました。

トヨタのウィッシュボーンを触った事がある方なら分かると思いますがロアアームでキャンバーを付けるとトーとキャスタがめちゃくちゃ狂います。

それでいてテンションロッドは固定されているのでブッシュにかなりの無理が掛かり、千切れやすくなってしまいます。

今回はキャスターを極力左右同じにするようにしました。

クレスタのアライメント調整・ハンドルセンター調整・ロアアーム交換・足廻りリフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

今回アライメントを取った理由はハンドルの回転角が左右で違う事に気づいたからです。

写真がありませんが
右は一周と270°
左は一周と180℃

右の方が90°多く切れている(正しくは右に45°多く切れている)状態です。

これが原因なのか、右のホイールだけ稀にアームと当たっているようでした。

クレスタのアライメント調整・ハンドルセンター調整・ロアアーム交換・足廻りリフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

考えられる原因は
①ラックセンターがズレている
②ボスセンターがズレている
③タイロッドの長さが左右で違う

まずは③から確認すると左が異様に長く、右は短い状態。
火曜にアライメントテスターで左右同じ長さになるようにキャンバーと合わせて調整。

タイロッドの長さは同じになったけど、解決せず。

①はラックの状態からして交換歴無しと判断。

クレスタのアライメント調整・ハンドルセンター調整・ロアアーム交換・足廻りリフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

という事で今回は②のケース。
アライメント調整の前にボスを外して左右の回転角が大体同じになる場所を探ります。
今回は元の状態から左に2セレーションずらせば大体同じくらいの角度周ります。

クレスタのアライメント調整・ハンドルセンター調整・ロアアーム交換・足廻りリフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

ボスセンター合わせ+偏芯カム中央合わせで左右タイロッドを調整すると長さもバッチリ合いました👌

社外ステアリングにした際は取付後に必ず左右で回転角が同じか確認する必要がありますね。
当たり前ですがハンドル外して無理矢理センターに合わせちゃダメってことです(笑)

良い勉強になりました。

クレスタのアライメント調整・ハンドルセンター調整・ロアアーム交換・足廻りリフレッシュに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

いろいろ取り替えたのでどれが効いてるか分かりませんが少しフロントの乗り心地が良くなったようなそうでないような。

リフレッシュできたので今回は良しとします(笑)

トヨタ クレスタ JZX90269件 のカスタム事例をチェックする

クレスタのカスタム事例

クレスタ JZX100

クレスタ JZX100

久しぶりにクレスタで海岸線をパトロールしました🚗

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/05/04 17:32
クレスタ JZX90

クレスタ JZX90

この角度がクレスタの中で1番好きだ

  • thumb_up 126
  • comment 0
2025/05/02 12:32
クレスタ JZX100

クレスタ JZX100

初のサーキット。初めてにしては上手すぎだろって言われた。結構嬉しい

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/05/02 12:30
クレスタ GX51

クレスタ GX51

先日のカーフェスタ宮崎inえびのオールドカーを見に行く時ギアが入らないことがたまにあった。たまたま駐車場の隣の人に見て貰いオイル漏れが原因だとわかる。

  • thumb_up 42
  • comment 1
2025/05/01 21:46
クレスタ GX71

クレスタ GX71

熱も治り、徐々に回復傾向。さて、水中花パート2いってみよう〜今回はシフトノブ以外で水中花のバリエーション、、、、、💦ってあまり無いんだけど持ってる範囲で貼...

  • thumb_up 110
  • comment 12
2025/05/01 21:20
クレスタ GX71

クレスタ GX71

水中花私自身免許取った昭和の終わりには、だーれも着けてる人は居ませんでした。極一部の方々は当時も拘って着け続けて居たのでしょう。十数年前に某HPに衝撃を受...

  • thumb_up 94
  • comment 8
2025/04/30 18:27
クレスタ JZX81

クレスタ JZX81

ノスタルジックデイアウト大阪にて

  • thumb_up 59
  • comment 9
2025/04/30 17:08
クレスタ JZX100

クレスタ JZX100

久しぶりに…ヌルテカ…オールペンして3年🚲パイセンには感謝綺麗だけが取り柄wあと少しで公道復活久しぶりに走りたい誰かお供よろしく😀

  • thumb_up 87
  • comment 0
2025/04/28 21:22

おすすめ記事