インプレッサ スポーツワゴンのDIY・軽量化マニアクスに関するカスタム事例
2022年10月19日 20時33分
人付き合い苦手フォロー数興味なし コラボって言葉きらいです 嫌な事ありみんカラやってません。 非オタですが厨二表現好き。 陰キャで前向きな歌詞の歌は虫唾が走ります笑 車語りたいので下ネタ嫌いです 車女子の投稿に腰振るワンちゃん男子死ねと思ってます。 イニDワイスピ興味さほどありません。 ナニトモオーバーレブのが好き
軽量化マニアクスやりましょう。
ドア鉄板の肉抜きです。
FRPドアはその気になれば作れます!
ただ時間、コスト、面倒度合い、リスクその他もろもろでやる気が起きません。
ハッチは11月半ば強力な助っ人の力を借りて作業始めます^ ^
幾何学模様の如く肉抜きされる予定のドア君。
転載ですが、ドアビーム4枚とも撤去。
これが大失敗・・・
左フロント、外板貫通するまでドリリング。
まさかの4箇所全部💦
お酒を飲んで作業してはいけない。
ダメ、絶対。
実は大分15号の被害に遭いギリ浸水喰らい、残ってたカーペットの撤去から軽量化のエスカレート。
リア内装全撤去、配線間引き、不要なステー類も全撤去など、業務用台貫で1240kgって計測した後から体重計ベースで130kg以上外してマス。
ロールケージの重量増が50kg位で、まだまだ軽量化のネタがあるので最終1000kg台までいけるはず。
FRPドア、アクリル窓やったら1トン余裕で切ると思うけどコンセプトが違うんだよな。