ヤリスのDIY・ボス・ワークスベル・ステアリング交換・スパルコに関するカスタム事例
2025年07月02日 19時25分
ハンドル変えたので報告致します。
まずはバッテリーを外しましょう。
ハンドル左右側面 下部
3箇所の穴からマイナスドライバーを差し込み、エアバックのロックを外す
イメージこうです
外れたらこんな感じです
ホーンの 端子を抜きます
こいつも外しちゃいましょう
エアバックのオレンジ部を持ち上げて接続を解除します。
外れます
一応センタートップに印をつけます。
エアバックキャンセラー いつの間にかつけてました
10ミリのヘキサゴンソケットレンチ買いに行きました。
なんで持ってないねんと思いましたがしょうがない
取れたので、軸にもセンタートップに記しを残します。
ボスをつけてみます
良いですね
ボスにも印を
閉めまする
スイッチつけるステーを用意します
ホースバンドでこれらを固定します。
プラスドライバーで外していきます。
カバー 外します
スイッチも外します。
この穴に刺さってました
外れたらこんな感じ
あれ ステーの穴がちょうど良さそうだぞ
こんな感じで 着くのかなぁ
チューブで固定します。
3種類の大きさを買っときました。
使ったのは5×8のやつです
こんな感じで一緒にステーに止めて
タイラップで抜け止めします
締め上げるとこんな感じ
元側もこんなふうにタイラップで固定します
多いい感じでセッティング出来ました。
ハンドルもつけて良い感じですなぁ
そんでもんで 完成です。
質問ありましたらなんでもお聞きください。
スイッチはタイラップ2箇所止めしたので結構しっかり留まってます安心です。
買ったものです。
正直目検でステー選びましたがこのステー選んで良かったと思ってます。
なんならスイッチつける専門のステーかと思うくらいでした。奇跡奇跡