joshuさんが投稿したカスタム事例
2025年05月21日 21時34分
FC3Sで🐶🏕🛶と旅を楽しむ! そういうのが一台くらいいても良いと思う。 主に過去写真&動画blog! 写真などの情報をずっと載せて置くと今の時代、誰が見ているかわからないので、自衛策として新しく一つ投稿したら古いのを一つ削除しているので投稿数はいつも9にした。🤔
今回の作業では15年位前からオーディオレスなので、そこに大森メーターを入れていて、一昨年位から正常に動いていると思ったら急にタコ踊りし始める状態になったのでハーネス全交換とメーター本体も交換した。
原因はセンサーの断線、コードの内部断線かカプラーの接触不良だと思うけど新品は手に入らないので予備の中から選んで交換した。
結果は今のところ問題なしでε-(´∀`*)ホッ
今回の電気式60φ水温油温計は大森OEMのこちらでレアなメーターだと思う。
カプラーや配線は大森と共通で、真ん中にはラムコ40φ電圧計を入れていたけど今回はラムコ40φブースト計にした。
下にはETCとエーモンのUSB、ヤフオク購入のデジタル電圧計も入れた。
旧車には電圧計は必要だと思う。🤔
パイロットランプの穴が空いているのでそこにはSchottエンブレムをいれたけどこれは個人的趣味。😉
背面はオーディオのコンポタイプのようにカプラー化して丸ごと外して家で交換出来るようにした、後々楽なので。
今はレスだけどオーディオにこだわった時期もあった。
秋葉原に行って専門店で取り付けしてもらったりと結構金を使った頃。。。😂
だけど今は車から出る匂いや音を聞くのが大事だと思うので後悔はない。
いつも走るところで前は出なかった異臭、異音がするとか早期発見出来るのも◎
今の時代に好きな車に乗れているのだから車の声を聞きながら走る、純粋に車を楽しむ、音楽は家でって考え。
この状態で青森、鹿児島に行ったけど眠くならずにアドレナリン出る私って変なのかな?😂
そんな話をメカに詳しい新潟のFC乗りさんに話したら、後日、りんくうのイベントにFCで1人で行く時にオーディオ使わずに行ったら、意味がわかりましたよ!と言ってくれて感性が同じ人みーっけと思ったのが懐かしい。😎