カムロードの鹿児島旅行・燃費チャレンジ・富屋食堂・知覧特攻平和会館に関するカスタム事例
2025年07月09日 20時31分
カムロード(レガードネオ+)で鹿児島へ家族旅行
2025年6月13日(金)〜15日(日)
鹿児島と言えば桜島‼️
がっ、しかし天気悪くて全く見えません💦
行きも帰りも!
指宿で砂風呂体験して
長崎鼻へ
浦島太郎で有名なところ
薩摩半島の最南端に突き出た岬、長崎鼻。浦島太郎が竜宮へ旅立った岬と言い伝えられ「竜宮鼻」の別名を持ち、乙姫様を祀った龍宮神社もあります。
龍宮神社
我が家でお願いごと!
お土産屋さんにこんな看板が‼️
今回の旅のメインは夫婦共に是非訪れたかった
「知覧特攻平和会館」の見学
残念ながら中学1の息子は入りませんでした。
首に縄つけてでも!とはいきませんよね。
息子はキャンピングカー内でDVD鑑賞(レンタルビデオ屋で10枚借りてきた)
結局10:00〜15:00まで記念館見学してました。でも時間が足りませんでした。
帰路を考えると、これ以上知覧に留まるのは翌日の仕事に差し支えるので!
でも、夫婦共にまた来たいです。
平和会館で唯一撮影出来る場所
三角兵舎の再現建物
こちらは、特攻の母で有名な鳥濱トメさんの食堂「富屋食堂」こちらも当時を再現した建物で現在はホタル館として、中は資料館になってます。
知覧は、大東亜戦争末期、沖縄に上陸した米軍に対し、 20歳前後の若者達が250kg爆弾を飛行機に積み、 敵艦に体当たりをしていった「神風特攻隊」陸軍最大の特攻基地となっていました。 軍は、特攻隊員の食事などの場として「富屋食堂」を軍の指定食堂としました。 ここでは、食事の他、身の回りのお世話などもされていました。 富屋食堂は現在、検閲を通っていない特攻隊員の遺書や写真を多数展示している 「ホタル館 富屋食堂」という資料館になっています。 資料館では、特攻隊員の遺品や遺書が展示されております。
石原慎太郎さんが脚本&製作総指揮
「俺は、君のためにこそ死ににいく」
撮影場所記念碑
こちらは、鳥濱トメさんの味を引き継いだお食事処で知覧特攻平和会館の直ぐ近くに「知覧茶屋」として営業してます。
勿論、我が家も食事いただきました。
帰路
関門橋
夜景の綺麗な門司港
今回の燃費は車中泊込みで8.6km/Lでした。
殆ど雨で、天気が悪かったので。
是非また行きたい知覧!(陸軍)
今度は鹿屋(海軍)にも寄りたいかな。