ZERO平さんが投稿したDSD再生に挑戦・DSD変換モード・FiioM11S・Puremusicモードに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ZERO平さんが投稿したDSD再生に挑戦・DSD変換モード・FiioM11S・Puremusicモードに関するカスタム事例

ZERO平さんが投稿したDSD再生に挑戦・DSD変換モード・FiioM11S・Puremusicモードに関するカスタム事例

2024年06月26日 14時48分

ZERO平のプロフィール画像
ZERO平

福岡で細々とカーオーディオを嗜んでます。 カーオーディオ好きな方、お気軽にコメントくださいませませ

ZERO平さんが投稿したDSD再生に挑戦・DSD変換モード・FiioM11S・Puremusicモードに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ちょっとマニアックなお話なので、興味のない方はスルーしてくださいね🤭

とあるFacebookグループから頂いた音源です😋

DSD音源、アナログ録音に近い滑らかな音の超高音質フォーマット

DSD2.8MHz 1bit
この一曲だけで、280MBです
合ってる?( ᐕ)?

私が知る限りFLACで25MB

これをFiio M11SにDLして
試しにHELIX DSP Psix にUSB cable直で鳴らしてみた

ZERO平さんが投稿したDSD再生に挑戦・DSD変換モード・FiioM11S・Puremusicモードに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

DSDの記載一切ないꉂ🤣𐤔

ZERO平さんが投稿したDSD再生に挑戦・DSD変換モード・FiioM11S・Puremusicモードに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

高品質なケーブル…

いやー

Amazonで買ったUGREENのUSBケーブル
600円Www

鳴ったわ

いや待てよ…
DSDでは無いんか?
詐欺か?

なぜ鳴る( ᐕ)?

摩訶不思議

ZERO平さんが投稿したDSD再生に挑戦・DSD変換モード・FiioM11S・Puremusicモードに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ここからは、コピペです(笑)

Super Audio CDで採用された超高音質フォーマット

ハイレゾ音源には、デジタル化の方式として「PCM方式」の他に「DSD方式」があります。

高いサンプリング周波数を持つDSD方式は、デジタル録音ながら、

音の滑らかさがアナログ録音に近いと言われています。

◆DSDとは?

DSDとはDirect Stream Digital(ダイレクト・ストリーム・デジタル)の略称。音声をデジタル化する方式の1つで、音の細かいニュアンスの忠実な再現を目指して開発されました。

通常のデジタル音源は、ほとんどがPCM方式を採用しています。これは波形を一定時間ごとに数値化するもので、たとえばCD音源では、44100分の1秒ごとにサンプリングをおこない、音の大きさを16bit(65536段階の細かさ)で量子化します。24bit/96kHzなどのハイレゾ音源もPCM方式であり、サンプリング周波数や量子化ビット数を高くしてより細かくデータを取ることで、もとの波形に近づけています。

一方、DSD音源は1bitで量子化をおこないます。サンプリング周波数はCDの44.1kHzの64倍となる2.8MHz、そしてさらなる高音質となる5.6MHzにいたってはCDの128倍に及びます(数が大きくなるほど音の“解像度”が高い)。この膨大な情報量によって記録された音源は、奏でられた音そのものはもとより、会場の空気をも甦らせ、アナログ・レコードのような滑らかさと、デジタルならではの透明度を合わせ持ちます。特に原音にこだわるクラシックやジャズの分野で大きな注目を浴びています。

◆DSDはアナログ音声信号を空気振動の「粗密」「濃淡」で捉える

・PCMがマルチビット(16bit, 24bit等)で二次元的にアナログ音声信号をデジタルデータに記録するのに対し、DSDは1ビット固定。
・DSDはデジタルデータのON/OFFを並べ、その切り替えの粗密で音声信号を記録する。
・このON/OFFが極めて短い時間単位(2.8MHz<5.6MHz<11.2MHz)になるほどより精細に記録できる。
・DSDの原理上発生する超高域の量子化ノイズは、サンプリングを上げることで影響を低減することが可能。

だそうです……

ㄟ( ▔∀▔ )ㄏイミフ

こちらは、あさささんから拝借致しました
┏○ペコッ

ZERO平さんが投稿したDSD再生に挑戦・DSD変換モード・FiioM11S・Puremusicモードに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

FiioM11Sには

DSD変換モードというのがあったのは知ってましたが
食わず嫌いの為
スルーしてました

よくよく調べたら

あらまー

on off切り替えできるみたい

てっきり全てPCMからDSDに変換して
一方通行で戻れないものかと思っていました

所詮私の知識はこの程度でおま✋

という事で

①DSD聞いてみた Puremodeにて

音がより広がった気ガス
メリハリが少なくなりトゲが滑らかな感じ?
説明見たからバイアス入ったかもしれませんが…

②ApplemusicをDSD変換して聞いてみた

変換する前後で、調整ズレたWww

という事はなんか変わったって感じWww

マイケル・ジャクソン
井筒香奈江
Newjeans

気になっていた部分がありましたが
DSD変換したら、解決した気がします
調整では埋めきれなかったのが
気にならなくなりました

これは自分しか分からないのですが

やはり微妙な違いではありますが

やはりDSD
やはりDSD変換モードでした

まぁ普段聞きなれた奴から変えたら
良く聞こえるプラシーボもありますけど

DSD変換モードも好みがありますので
1回試してみてお好きな方をお選びください✋

と、書いたはいいがすごく的外れな事を書いた気がしますꉂ🤣𐤔
もうちょい勉強してきマース

┏○ペコッ

そのほかのカスタム事例

LS USF40

LS USF40

セミスモにしました!15%のやつ貼ってますが、フィルム代は2000円位でカット済み売ってますのでそれ買いました。内張外してガラス外した方がやりやすいです!...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/05/13 02:03
GR86 ZN8

GR86 ZN8

マフラーは東名の2本出しです。爆音じゃないので、近所からの苦情も来なくて済み、音も最高にいいです

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/05/13 02:02

ロードスターRFを借りて3台でドライブ🚗💨運転が楽しいクルマとはこの事ですね😃おまけニャンバープレートが検出されませんでした🐱

  • thumb_up 2
  • comment 1
2025/05/13 02:00
ロードスター NA6CE

ロードスター NA6CE

5/11のおは玉に参加した時に撮って頂きました✨ありがとうございますm(__)mめっちゃめっちゃ良い写真です‼️自分も上手く撮れるようになりたい〜可愛い!!

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/05/13 01:52
RX-7 FD3S 後期

RX-7 FD3S 後期

結構前ですが慣らし運転が終わり、現車セッティングしてもらってました笑気になるパワーはというとダイナパックブースト圧0.9で380馬力でした。EVCでブース...

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/05/13 01:51
シルビア S15

シルビア S15

皆様こんばんは、HisashiThreewellsです😌今日昼から買い物出るついでに三瓶へ上がってきました😆平日にも関わらず、平原に何人か来てゆっくりして...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/05/13 01:48
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

HID→LED化HID屋のLEDポジション純正HIDバルブスフィアライトLEDバルブHID屋ポジションランプ全然洗車してなかったので汚いのですが許して下さ...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/05/13 01:42
アルファード ANH25W

アルファード ANH25W

お久しぶりです何とか生きてます夏仕様って訳でもないけど…今年は亡きジィちゃんの遺品でも使おうかなとBBSRGの17インチ8.5Jです横着こいて去年の夏から...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/05/13 01:42
LS UVF46

LS UVF46

さて…、大人気シリーズ「真夜中のつぶやき」😉✨辰巳でのオフショットを、何枚かセレクトして載せてみました♪(´θ`)ノ✨✨✨✨✨ライトOFFっても良さげ😑🤟...

  • thumb_up 17
  • comment 0
2025/05/13 01:39

おすすめ記事