ステップワゴンスパーダのリアディフューザー・オリジナルエアロ・ツートンに関するカスタム事例
2025年07月05日 17時37分
オリジナルディフューザーが完成して取付ました。
ツヤツヤブラックで塗装しました。
ヤフオクで買ったリアバンパーも補修していきます。
今回はっきり言ってハズレを掴まされました。
写真ではあまり分からなかったんですが、かなりボロボロでした
左側に縦長にパテが入ってるところは割れが少しあって思い切り押されていたので面出しに苦労しました。
パテ盛って削ってサフェーサー塗れる所まで来ました。
サフェーサー塗って1500番かけました。
パールホワイト塗りました
クリアを塗る前に一部をブラックの塗り分けをしていきます。
マスキング剥がしてクリア塗ります。
クリア塗り終わりました。
ツヤツヤでいい感じと思ったんですが
一部垂れてました。
しかも私が早朝クリアを塗った後に裏の遊歩道の草刈りがあったみたいでゴミがいっぱい乗ってたので全部まとめて磨きます。
1000番で磨いてゴミを取り除きます。
ダブルアクションサンダーで1500番、2000番で磨きます。
コンパウンドで磨きました。
バンパーにディフューザーを組み合わせていきます。
今まで付いていたバンパーと交換していきます。
左側だけとりあえず付けたのでLEDの点灯チェックです。
右も取付ました。
この時点で23時回ってました。
次の日にちょっと出掛けて写真撮る用事があるのでバタバタしましたがなんとか間に合って良かったです。
しかしめちゃくちゃ疲れました。
昼間見たらこんな感じです。他の人と被らないオリジナルディフューザーが着きました。
ただリア周りの完成まで今の所4割くらいの完成度です。
それはrp1用のバンパーとrp3用のリアサイドはかなり段差があるのでrp1のリアサイドも現在作成中です。
完成までもう少しかかると思います。