エブリイワゴンの大森メーター・油圧計センサー・追加メーター・オイル漏れに関するカスタム事例
2025年05月21日 19時09分
子供の頃から日産の直列6気筒が好きでL型に惚れ、230〜430セドリックなどを乗り継いぎ、ハコスカ4ドアでL28改にソレ・タコ・デュアルしてましたが家庭事情により車は辞めていました。 がっ‼️… みんカラ↓ https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2589016/profile/ Twitter↓ https://twitter.com/nissan2000ohc
気に入ってる古き良き大森メーター。
しかしメーカーは既にありませんし、壊れても補充パーツは入手困難です。
でも古いので大事にしてきても劣化はします。
エブリイに装着している大森電子式油圧計のセンサーです。
入手困難です。
互換品は色々試した限りでは値が違いましたので、合っているメーターの方を互換センサーに合わせて調整したり、メーターを弄りたくないならセンサーの抵抗値を調整する等、面倒が掛かります。
ですので何とか純正センサーを生かしたいのです。
センサーとしては生きていますが、カシメ部や配線が出ているところからオイルが滲み出るようになってしまいました。
コーキングしようか等どうしようかと考えました。
以前にも違う事情で使ったエポキシパテで全体を封じ込んでしまおうと考えました。
はい、完成(笑)
不細工ですが、漏れ、滲みは皆無となりました。
完全に清掃脱脂して念の為ペーパーがけもしました。
何故エポキシパテを使ったと言うと、乾燥して実用出来る時間が速く、頑丈だからです。
コーキングでも可能とは思いますが、種類によってはポロポロ剥がれたり施工したばかりの時は良くてもいつの間にかまた漏れてるって事が懸念されます。
あと、最低でも丸1日は乾燥させなければ実用は無理だと思います。
使ったのは↑コレです。
何かと便利です。
3分で作業を終えなきゃいけないくらいに固まり始め、15分で実用強度。
1時間で穴あけなどの加工が出来、本気乾燥は24時間です。
石のように固まり、削ったり穴を開けたり塗装も出来ます。
オイル滲みが完璧に止まりました。
裏面の取説を載せておきます。