ビートのドラシャ交換・トー調整・足回りメンテナンス・エアコン診断・ビートをつくろうに関するカスタム事例
2025年07月09日 07時42分
EK9/PP1/HA36V 純正の良さを崩さないクルマ造りを心掛けています🙌 気軽にフォロー、コメント頂けると嬉しいです😊 TC1000 EK9 42.113(RE71RS) HA36V 46.910(ZIII)
ビートをつくろう(なおそう) その19
前回の続きから始めます🙋♂️
注文していたリビルド品が、先日届きました🤲
配達してくれた担当者の方から、「ウチの在庫では残り2台分しか無かったらしいですよ」と聞いた時は肝を冷やしました😨
...とりあえず左右共に確保出来て一安心です🥺
交換自体は、サブフレームやアーム類を全て外してあったので10分程度で終わりました👌
シャフトや接続部に錆がないと安心感が違いますねw
お次は、塗装したサブフレームとアーム類を組み付けて行きます👀
車高調を組んだ際に、リヤキャンバーを3度ほど寝かせたので、トーイン気味になってしまってました😥
せっかくトーコンアームも外しているので、偏心カムを最大縮め方向で組み付け✔
正確には測定していませんが、恐らく弱トーインくらいまで戻りました🫰
最後に駆動系回りの確認です📝
ドラシャ交換の際に少し抜けてしまったオイルの補充と各部の締め付けチェック✔
ジャッキアップしたまま空転させましたが問題なさそうです👌👌
今回の作業はここまで🤚
次回は、納車時から効かないエアコンの診断&修理を行います😤
(なおるといいなw)