コペンの日本の道を愛❤️しましょう!素敵な道をドライブしませんか?・人それぞれ!生き方!価値観!物の捉え方考え方!全て違って当然!だから世の中面白いのだと思います!最高だね!!・幸せは自分自身で見出す物で他人から与えられる物では有りません!最高だね!・貧乏しても心❤️の貧乏人には成りたく無いですね!最高だね!・人は人です!自分の納得出来る生き方をしましょう!最高だね!に関するカスタム事例
2025年07月09日 04時51分
1945年生まれの少年です、身体は老いても心と気持ちは少年です!よろしくお願いします🏍🚗💕🙇♂️ 毎日の日々を大切に‼️ 一時、一時を楽しく有意義に過ごす事、 一生で二度と来ない日々です、🎵❤🎶💕🙇 MAXスピードの独り言です! 自己中!自己満足!身勝手!投稿です!よろしくお願いします!💕😊❤️🎶🙇♂️🚗 人は人!人それぞれです!他人を中傷!否定する物では有りません!
おはようございます!
日本🇯🇵にはまだ走った事のない道が沢山有ります!
MAXスピードのたわい無い独り言にお付き合い いただき ありがとうございます!
今回は素敵な日本🇯🇵の道を何処までも架空でも良いから🆗🙆走って見たくて!
色々な場所を走って楽しみました!
色々な道を走ってみたいな?
愛車での走りは最高だね!
飽きないから不思議ですね!
今日は朝一で9時に近所に荷物を下ろして!10時30分にディズニーリゾート行きの荷物を積むので1時間30分時間が空いたので久しぶりに家内と一緒にガストのモーニングを食べに行きました!
久しぶりのモーニングなので家内も喜んでくれました!
何時も家内とお買い物に行くララガーデンの隣のガストです!
タブレット端末での注文でしたがタブレット端末のメニュー表示が英語と中国語表示なので注文が面倒なので店員さんを呼んで口頭で注文しました!
店内は空いて居ました!
久しぶりの家内とのモーニング!
偶には良いものですね!
良いね!イイね!いいね!
最高だね!
80歳にして元気に仕事をして好きな❤️走りを楽しめるのだから!
生かされている事に感謝ですね!
家内にお互い生きている事に感謝しなくてはねと言われました!
家内は毎朝!神棚に手お合わせて今日も無事過ごせます様にと念じて居ます!
ここまで生きて来れたのは家内のお陰かな?
Amazonに頼んで置いたカーボン柄の傷防止シートが届きました!
サイドスカートやルーフモール!その他色々な所に使っているカーボン柄の粘着テープです!
此れを使って古くなった場所は張り替え補修をします!
後カラー🩷バルブキャップをAmazonに頼んで有りますが大陸製なので中々届きません!
懐かしい写真が出て来ました!離婚した先妻の子供と三菱FTOの写真です!僕が28歳の時の写真です!
昔はクラブバッチやサーキット参加記念バッチを付けて走って居ました!
船橋サーキットミーティング参加記念バッチ!
船橋ヘルスセンター!船橋サーキット跡地は今は船橋ららぽーとになって居ます!
今は無き船橋サーキットミーティング参加記念バッチです!
57年前の記念バッチです!
過ぎてしまえば幻ですね!
未だ記念に取って有ります!
車好きで運転好き❤️なMAXスピード少年ですね!
馬鹿は死ななきゃ治らないと言いますが!
車好き❤️馬鹿は死ぬまで本当に辞められませんね!
船橋サーキット!
船橋サーキットは、かつて千葉県船橋市若松町(現・浜町)に存在したサーキットである!
1960年代半ば、船橋ヘルスセンターを経営していた朝日土地興業株式会社が目新しいレジャー施設を模索していたが、事実上の運営者であった丹澤章浩にマキノ正美らが敷地内へサーキットを建設する案を持ちかけ、ほぼ同時期に計画されていた伊豆韮山サーキット建設調査のため来日していた元F1ドライバーのピエロ・タルッフィに設計を依頼したところ快諾!資本金2億円で株式会社船橋サーキットが設立され建設を開始し、多摩川スピードウェイ、鈴鹿サーキットに次ぐ日本で3場目のサーキットとして1965年7月1日に開設された!
月に1〜3回ほどサーキットコースでのレースを開催し!コース内ではジムカーナを頻繁に行なっていた。またレーシングクラブ向けのライセンス講習会や、レンタカーによる体験走行もおこない、日本におけるレース人口の拡大に貢献した!
MAXスピードのたわい無い独り言にお付き合い いただき ありがとう御座います!
幾つになっても動ける内は身体は老いても心❤️と気持ちは少年です!
毎日を大切に楽しく生きて生きたいです!
何時も!愛❤️変わらずのお付き合い!
ありがとう御座います!
感謝いたします!
思い出画像!
思い出画像!
思い出画像!
船橋サーキットの前進!
船橋ヘルスセンターのコマーシャルソング!
僕が子供の頃!両親に連れられて遊びに行った娯楽施設です!
船橋ヘルスセンターは、昭和30(1955)年11月3日に開場し、高度成長期の終わりを追うように昭和52(1977)年5月に営業を閉じました!経済白書で「もはや戦後ではない」と発表されたのが、昭和31(1956)年!日本経済が日々発展していった時代に船橋ヘルスセンターは、瞬く間に庶民の心をつかみ、当時「東洋一」といわれたほどの大娯楽施設に発展しました!レジャーの多様化による来場者数低下等により昭和52(1977)年に惜しまれながら閉園し、現在その跡地は、船橋を代表する大規模商業施設「ららぽーとTOKYO-BAY」となっています!
凄い世の中になりましたね!
Googleで検索したら写真撮るだけで!
その物が何か?を教えてくれます!
画像に写っているのは、JAF(日本自動車連盟)が公認するクラブが開催したコンペティションレースの参加章であると考えられます。
「ALL JAPAN CAR CLUB CONFRONTATION RACE MEETING」と記載されており、全日本規模のカークラブ対抗レースを示しています。
中央にはチェッカーフラッグと「CCC」の文字がデザインされています。
下部には「JAF 公認クラブ連合」とあり、JAF公認のクラブが関わっていることがわかります。
日付と思われる「42.1.15」の記載があります。