ミニ クラブマンの車検です・いつもイイね&コメントありがとうございます😆・MINI乗りさんと繋がりたい・フォロワー様からのいいね👍️に感謝・7月もよろしくお願いいたしますに関するカスタム事例
2025年07月09日 23時00分
車好きの皆様、よろしくお願い致します😊 新旧MINIに乗って28年目になります😊 MINIが好き過ぎてDラーに転職してしまいました笑 以前に1968年式AUSTIN MINIカントリーマンに乗ってまして、その見た目の雰囲気を受け継ぐR55クラブマンに拘って乗っています😊 フォロワー様以外でも好きな車や思い入れのある車、気になる内容の投稿には勝手にいいねさせて頂いておりますが、悪意はございませんのでお許し下さい😅 無言フォローOK🙆♀️よろしくお願い致します😀
はい、ついに車検がやって来ました😅
11年、71,000kmで何が出るか‥😅
リアのアーム類やスタビリンクのブーツに切れも無く良好で、その他足周りも異常無し😊
フロントの足周りもドラシャブーツやスタビリンクも問題無く特に異常ありませんでした😊
フロアパネルは錆一つ無し😆
反対側も全く錆無く完璧でした😊
フロント側より下周りを見る😊
一部のボルト類に多少錆はありましたが車両本体には全く錆は出ていませんでした😊
やっぱりMINIは錆に強いです!
北海道の融雪剤を撒く環境でも車体本体に錆は出なかったですから融雪剤を撒かない静岡なんて問題じゃないですね😆
オイル交換😊
R56系は純正ロングライフオイルを使用した場合、2年または25,000kmのどちらか早い方が交換サイクルと規定されていますが自分は1年、10,000kmのどちらか早い方で必ず交換をしています😊
幸いオイル消費はしておらず去年交換してから全く注ぎ足しせずに済みました😊
今回はどこからもオイル漏れ、水漏れも無く良い状態でした😊
はい、今回の車検はNG部分は右リアのナンバー灯が切れかかっていて交換が必要だっただけでした😆
後はエンジンオイル、ブレーキオイルの定期交換部品の交換と、劣化してきていたドライブベルトを予防的に交換したくらいで奇跡的に良い状態でした😆
前側のラムダセンサーに一度だけエラーが入っていたので次回は交換を検討します😊
やっぱり日頃からの整備は怠ってはいけませんね😅