RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例

RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例

2019年07月01日 21時53分

榊☆のプロフィール画像
榊☆マツダ RX-7

高校時代にFC3Sを購入し、サーキットデビュー♩その頃からDIYが大好きで、やる事全て自分自信! その後FD3Sに乗り換え、今に至ります\(*´∀`)FC FD オーナーさん 仲良くして下さい♩

RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ガレージ榊の整備チャンネル☆ミ
今回はアンパネの固定とステー作成編です!

先ずは、前回で作ったアンパネをバンパーに当てがって見ます。

RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

バンパーの後ろはこんな感じで、純正のアンダーカバーを外して、後ろ側はその穴位置を活かして取り付けます!

なので、下は完全にフラットになるので、ダウンフォースが凄い稼げます!

RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

バンパーを仮付けして、アンパネもジャッキとそこら辺にあった木っ端で押さえて一度確認します。

RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

次にアンパネの取り付けですが、1番はボディから吊るして取り付けるのが1番ですか、この時は車検の日にちが迫って来てたので、バンパーに固定する事にしました。

アンパネをバンパーの下に穴を開けてボルトナットで固定しても良いですが、それだと強度がなく、高速やサーキットで絶対にぶっ飛んで後続車に迷惑が掛かるので、少しでもとホームセンターでステーを購入しました。

RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

このL字のステーの真ん中をグラインダーで切って2つのステーにする事にしました。

RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

こんな感じで半分にします!

RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

これでも半分くらいです♪
いくつ買ったから忘れました(´ェ`;)三(;´ェ`)

家の前のおじさんにずっと見られて恥ずかしかったですw

RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

このステーをバンパーに固定していくですが、雨宮05モデルのアンダースイープ部分に固定します。
正直ペラペラで不安だったので、エンジン載せ替えの時にFRPで強化しといて良かったです(*´∀`)

鈑金屋さんに教えてもらってDIYで頑張りましたが、凄い勉強になりました!

RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

こんな感じで全体的に強化してめちゃくちゃ硬くなりました!! そのかわり重くなりましたが(´ェ`;)三(;´ェ`)

RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

アンダースイープの部分にこのように先ほど作ったステーを仮置きして位置決めします。

RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

画像の通りこんな感じで満遍なく置きます。この奥側は表側から穴を開けれないので、裏返しにして指で穴の位置を確認しながらドリルで同じ場所に穴を開けます!

まっ 皆さん穴の指使いは慣れてるから心配してませんが♡(*∩〃ω∩) ィャン♪

RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

奥側はこんような奥の方で固定する事にしました!
あまり手前過ぎるとその分隙間が空いてしまって落ちると思います(´ェ`;)三(;´ェ`)

RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

次にバンパーを立ててステーの穴位置をドリルで開けて行くですが、ここからがこの難易度の高い作業で、自分も集中してやりました!

バンパーを立てる事でステーが落ちて来てしまうので抑えながら裏側から穴を開けていきます。
表面から穴を開けれる所は開けられるですが、奥側は無理なので立ててやります。

この時にステーの位置と同じ所に穴を開けなきゃ行けないので、完全に感性です! 穴位置がズレればステーもズレるので、許されません!
片側を空けたら1度ボルトナットでステーを固定してもう片方の穴を開けました。
全部で20個くらいこの作業やりました(*´∀`)

ほんとバカじゃねーのかと思いますw

RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

ステーの穴空けが終わればステーにM6のナッターを打ち込んでいきます!

ナッターがあればボルトを締めるだけで固定出来るので便利です(*´∀`)

ボルトナットだと絶対反対側を抑えなきゃダメだし、取り外す時が大変です。

アンダーカバーを外してしまうので脱着の事も考えなきゃダメです!!

RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

次にバンパーとアンパネを固定していくですが、これがまた大変で難易度高いです。
初めてやりましたがもうやりたくないです(´ェ`;)三(;´ェ`)

だって…アンパネを固定して先ほど開けた穴と同じ位置に穴を開けてくですよw

ここがズレると今まで位置決めした所とズレてくるので、絶対にズラしてはダメです!

しかも下側から穴を空けるので先に内側から開けて仮止めして、裏返して同じ所に穴を開けてく感じです。

RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

この状態で穴を空けれる所は開けてボルトでアンパネとバンパーを固定して裏返しにする感じです。

RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

この奥の部分は反対側から…

もうやりたくない(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)

RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例の投稿画像18枚目

集中して反対側の穴空けの写真ありませんが、こんな感じです!

このボルト全部穴位置を確認しながら開けました…

下側は完全にフラットです!

ボルトは緩まないように板バネワッシャーと少しでも固定する所が大きいようにデカ平ワッシャーを取り付けて強度を出しています!

画像で分かりますか?

RX-7のFD3S・アンダーパネル・アンパネ固定編・ステー取り付け編・ガレージ榊の整備チャンネルに関するカスタム事例の投稿画像19枚目

もちろんバンパーだけだと不安だったのと後ろ側の固定は、アンダーカバー外した所(メンバー2ヶ所)にする事に。

これでボディへの固定にもなるし落ちはしないと思ったからです!

しかし取り付け穴がメンバーの奥になってたので、メジャーで長さを測ってパイプをアンパネとメンバーの間に入れる事にしました。 そして長いボルト2本です!

これでボディと取り付けと完全フラットにする事が出来ました(*´∀`)

さて、もうここまで来ればもう少し!
次回は取り付け最終確認編です(・∀・)

マツダ RX-774,197件 のカスタム事例をチェックする

RX-7のカスタム事例

RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

おはようございます✨昨日は有給休暇で毎月行ってる病院へ薬をもらいに行きました😅仙豆と〜メルモちゃんの赤と青のキャンデイとナウシカのクコの実…🤣コレさえあれ...

  • thumb_up 32
  • comment 0
2025/05/14 03:54
RX-7 FD3S 後期

RX-7 FD3S 後期

北九州空港ボロかったので交換!今週末にセンサーいっぱい変える予定…たのむ調子良くなれメンヘラセブン友達のインプfeat.レッドブル

  • thumb_up 36
  • comment 0
2025/05/14 01:03
RX-7 FD3S 後期

RX-7 FD3S 後期

いつぞやの道の駅みつ☀ゴールデンウィーク中に左フロントタイヤが破裂しホイールのリムが曲がったのでホイール交換かなりの炸裂音でした😲先代FDから引き継いだK...

  • thumb_up 148
  • comment 2
2025/05/13 22:14
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

皆様こんばんは😄昨日はガレージの模様変え作業をしておりました😁来た事のある方ならお分かりかと思いますが、緑色のでっかいヤツがとうとう無くなりました😊ただで...

  • thumb_up 72
  • comment 0
2025/05/13 22:04
RX-7 FD3S 中期

RX-7 FD3S 中期

洗車中のこんな状態でもカッコいいセブンさん🙆

  • thumb_up 78
  • comment 2
2025/05/13 20:42
RX-7

RX-7

皆さんいつもですがご無沙汰です🙇仕事も忙しく、体調も悪くなりましたがGW中に作業を✨たまにはお題に乗っかりまして、柿本改のRegu.96Rです💮車検通りま...

  • thumb_up 75
  • comment 1
2025/05/13 18:54
RX-7 FD3S 中期

RX-7 FD3S 中期

お久しぶりの投稿です🫣先日行われた播州ロータリー友の会に参加させて頂きました✨貴重はお話聞けましたし交流が増えました😙✨次回もよろしくお願いします🙇この度...

  • thumb_up 104
  • comment 0
2025/05/13 15:17
RX-7 FD3S 前期

RX-7 FD3S 前期

鈴鹿サーキットへ行ってました給油口が空いてるとか突っ込まないでシバタイヤ良い感じでした

  • thumb_up 100
  • comment 0
2025/05/13 11:55
RX-7 FD3S 後期

RX-7 FD3S 後期

結構前ですが慣らし運転が終わり、現車セッティングしてもらってました笑気になるパワーはというとダイナパックブースト圧0.9で380馬力でした。EVCでブース...

  • thumb_up 85
  • comment 8
2025/05/13 01:51

おすすめ記事