レガシィツーリングワゴンの太陽さんが投稿したカスタム事例
2025年04月19日 17時52分
お疲れ様です!ここ一か月、休みの度にホイールを外しては車高調整してました。
で、今日!まずプリロードゼロから基準値に戻して度重なるプリロード調整を上げたら車高を下げる。逆に
プリロードを下げたら車高を上げる。
ホイールをはめて車高や前後バランスを見て試験走行を繰り返してやっと納得いく乗り心地と車高&バランスが整ったかなと!
硬めの乗り心地だけど尖りのないクルマの揺れ方やカーブ進入時のフロントの踏ん張りとカーブ出口でのリアの踏ん張りもまずまず!
暫くジャッキアップ生活から抜け出せそうです。また車高を上げたので頃合いみてフロントキャンバーを一1°20分くらいつけてみようかなと(*^^*)
そして写真はイメージですが(^_^;)
長い期間、荒い路面でのゴロゴロ言う音を気にしていてアレコレ緩衝材やらで対策してましたが完結しました。
場所はエアクリボックスでしっかりと隙間なくはまってロックもされるのにBOX下側の爪にはまっていながら爪に隙間があり叩くと同じ音がしました。なので厚さ2ミリのスポンジテープを貼ってみたら叩いたみた感じゴロゴロ言わない。 クルマを走らせて荒い路面や踏切を通過してもタイヤの音だけになりました。
思ったのは安く作りたくて昔ほど部品精度が下がったのかなぁと思いました