S1 ハッチバックのマニュアルシフター・シフトギア・シフトギア調節・エアークリーナーボックスに関するカスタム事例
2025年05月10日 18時49分
エアークリーナ外し
エアークリーナの下を整備したいので
エアークリーナボックス類を外します
口の大きく開くやつで 止めてるリングをずらします
根元に移動
トルクスT−20で ネジを8本抜く
蓋を真上に持ち上げ開き エアーフィルターを持ち上げ外し
白色部分はゴミが入らない様に養生
この汚れたゴムは、ただ刺さってハマっているだけです。
とっても汚い 花粉や土汚れそして水垢
スノコみたいなのは 真上に抜き持ち上げて外します
液体のドレン管の外し
指先部分を指で押し 先端の口が開いたところを 更に他の指で開いた所で抜き取ります
こんなカタチをしている
形がわかれば 壊す事無く外せます
これは ドーナツゴム4個で固定されているだけなので グニュグニュやりながら先端を押したりしながら抜き取り 外す
取れました。
お風呂で洗ったが ゴムに付いた黄色いのはなかなか落ちないです
固形石鹸(アルカリ)では、イマイチだったので クエン酸(酸性)でやったら 少し砕け溶ける様に落ちたが 完全には無理
こんな感じ
ラバープロテクタント塗って 誤魔化します
明日は ココを弄ります
コレ マニュアルギヤのシフターって言うのかな? ミッションの変速レバー部分