ヤリスのボディカラー図鑑・RX100に関するカスタム事例
2025年05月25日 23時20分
岐阜のオッサン。 投稿は1年ほどで整理、あまり反応の見られない投稿は整理のタイミングで消去。 だんだん走行距離が伸びなくなってきた。 それでも一般的な使い方よりは伸びてる。
退院からしばらくは自室で安静(ゴロゴロ)してたんですが、明日から出勤を考えると少しは身体を動かさないとなと思い、雨も上がった時間に外出。
行き先は言わずもがな。
そのついでに通勤ルートを走りましたが身体に負担がかかることは無いのでそこは安心。
ただ若干見通しが悪くてそれなりの交通量がある所に出るので、確認するときはなるべく首を大きく動かさない様に上半身を捻るようにしないと。
夜勤だからヘッドライトを頼りにできるから幾分マシかな。
お題のボディカラー図鑑ですが、シアンメタリック。
カロスポ登場時に設定されたかなりポップでカジュアルなカラーだけど、設定車が少なくて町中でもなかなかに遭遇しない人気の無さで早々に廃盤。
設定車すべてを含めて10年も生きてなかったし、類似色も無し。
まぁ青系ってよほど強い印象が無いと選ばないだろうからね。
真っ先に出てくるのはWRブルー、次点ではベイサイドブルー。
なので中古を探そうにも見つかる可能性は恐ろしく低い。
全損だけは避けないと。
んで洗車してるとエンブレムの部分が汚れたり洗っても水が取れなかったりでモヤモしちゃうんですよね。
GRヤリスみたいにクリア樹脂で全体を覆うのを考えたけど、合うサイズがなさそうだし何だかんだで初回車検を迎えてるので手を入れるべきかどうか悩む所。
足ですら変えようかどうか踏ん切りがつかないのに、そこまで洗車して汚れが気になるって事でもない所をやるんか?
愛車遍歴、プロボックス!
タフで割と足が硬いからアンチトヨタでもプロボックスは別と言わしめるけど、ドリキンからしたら退屈な車かなぁ。
ただ軽さに関しては評価してるし、4人乗って純正13インチタイヤを鳴らしながら動かしてこの笑顔なのでそれなりに響く所はあったのか。
YouTubeで脇阪寿一さんが運転したプロボックスだったらホクホクしてたかも。
おっさん剣聖。
アリューシアの格好が度々突っ込まれてるけど、紐みたいなパンツと肌を露出したタイツで騎士団長。
OPみたいな動きしたら外れちゃいませんかね。