MR2のMR2・AW10・AW11・重整備に関するカスタム事例
2025年05月06日 14時10分
4/29 GW3日目。
いよいよ最大の部品、ミッションを降ろしました🔧
降ろすだけなら、なんとかなるんですよ~
とりあえず、エンジンは木っ端とウマで支えておきます。
クラッチ一式とフライホイールを外しました。
んー、やっぱりオイル漏れはオイルシールっぽいなぁ…
フライホイールボルトも、ちゃんとしたネジロック剤を塗ってないと漏れの原因になるのですが、しっかりと付いてました。
オイルパンではなさそうです…
4/30 GW4日目。
エンジンのオイルパンを剥がそうとしたのですが、ガッチリとシールがされているので、大変でした(自分でしたんですが😅)
これは前日からしていたのですが、疲れたのでこの日に😅
ちょっと作業しづらかったので、エンジンを落とさないように気を付けました✨
GW5日目 5/1。
オイルポンプ側も外してシール類を交換しました。
オイルポンプ裏側とオイルポンプストレーナーのOリングを交換しました。
カチカチでプラスチックみたいでした。
タイベル側の漏れはオイルポンプかな?
クランクリヤ側のオイル漏れはこれかなぁ…
オイルシールの取り付け面に溝がありますね…
これはオイルシールを何回交換しても無駄だと思うので、オイルシールの取り付けを変えてみる、悪あがきしてみました。
さて、結果はいかに❗❓
オイルパンを付けて〜
クラッチも付けて〜
画像はありませんが、ミッションも載せました。
が、大変でした…
ちゃんと載るまで3時間くらい、格闘しました😭
ガレージジャッキ2基、ウマ2基と1人でやるのは無謀でしたが、糧にはなりました😅
次の日は雨☔なので、戻せるだけ戻しました。
マフラー、ドライブシャフト、インタークーラー、エアクリーナーを戻しました。
後はタイベル、エンジンオイル、という所でしたが、遅くなったので後日にしました。