RX-7のプラモデル・R34GT-R z-tune・RX-7 FD3S・宮崎・リバティーアベンタドールに関するカスタム事例
2025年05月18日 18時54分
梅雨に入り愛車に乗れない!
まだ進めてないクルマいじり…。
ここからプラモデルネタ!
興味の無い方はする~を!
R34GT-R z-tuneは今日研ぎ出しして完成させる予定でしたが、もう少し塗装を乾かせたく、来週の土曜日に完成させる予定です。
で、急遽作りたくなったリバティーウォークのランボルギーニアベンタドール!
今日はシャーシとインテリアをやっつけました。
ただのプラスチックの塊の部品!
塗装後!
更に、シート、センターコンソール、ドアライニングの塗り分けして組み付け!
このキット、エアサスのギミックを重点的に置いてる為に、足廻りは普通のキットより簡素化されてます。
で、楽プラより少し難しい設定で、誰にでも簡単に作れて、リバティーウォークを楽しめるようにしてるみたいです。
極端に言えばそのまま色塗らんでも、そこそこのやつはできるのですが、やっぱり見栄えがちゃっちいし、できは凄くいいキットなんでちゃんと色塗って作ります。
あっという間にシャーシかんせい!
z-tuneとツーショット!
楽プラ合わせず、ちゃんと色塗って完成させたのは事故ごから数えて10台になりました。
この子はR34GT-R z-tuneを完成させ、次の日からボディー関連の塗装始めていきます。