インプレッサ WRX STIのワイドボディ・ブリフェン・STI-RA Limited・DIY・LED C-LIGHTに関するカスタム事例
2025年05月05日 10時23分
1999 SUBARU IMPREZA GC8 STI WIDEBODY 2004 SUBARU DIASWAGON 2005 HONDA CBR1000RR REPSOL SC57逆車 2021 TOYOTA HIACE SUPERLONG キャンパー特装車 2018年よりHGC8MT(広島GC8ミーティング)をGWに開催しています SLOCに所属 みんカラ https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/303135/profile/
GCは無いので、貯めてた作業をこなす
ヘッドライトの修復
正常なヘッドライト
正常
HIDバルブによって高温でマルチリフレクターのメッキのリフレクターが焼けて光軸が拡散して状態で出ないようになっているので車検が厳しくなってるので修復
上の焼けた方はそのうち再メッキの予定
で、ヤフオクで光軸調整部分が壊れて調整不能なのと固定のステー部が割れてるというジャンク激安品が出てたのを随分昔に入手してたので、リフレクター部を二コイチにしてみたいと思います
右は正常
左は光軸調整部破損で内部がグラグラ・ステー割れ・リフレクター部正常
ヒートガンで段ボール内を熱して
殻割り
開けてみると内側の光軸調整部の固定ステー欠損
でもヤフオクの闇で、確実に一回殻割りして元に戻してある物でした。
何故かというと、欠損部分の欠片は一切内部に残っていないのと、シール部がほぼ取れてて接着されてなくてヒーローガンしなくても殻割り出来る状態でした😒
幸い固定用のナット部だけ中に残っていたので、ホットボンドで右側で型取り整形したアルミテープを型枠にして再生
黒い固定ナットだけ固定出来れば調整出来そうなので適当に製作
ついでにこっちも組み込みます
海外製のLED C-LIGHT
試運転
爆光なので直視すると目がチカチカする