エキシージのルーフの外し方・オープンドライブに関するカスタム事例
2025年04月29日 23時46分
諸事情ありみんカラから 正式に引越しする事にしました。 ハンネも移しました。 宜しくお願いします。☺️ コチラをメインにしましたので、 一定数までフォローいただいた方へは、 100%フォロバさせていただいてます。 御了承下さいませ。
はい。どうも。です。
11連休4日目です。
既にネタ切れの様相を見せてるので
今回はルーフの外し方講座。
ロータス乗りの方からは
別にあんたに説明されなくても。
ですが、ネタ切れなので。🤣
前期は運転席側に
リアハッチオープナーが
有るのが売りです。
開けたらツールセットに常備してる
ミニラチェと弄り止めの
トルクスビットを取り出して
まずは、フロントカバーの取り外し。
ボルト3本緩めて取り外し完了。
フロント両サイドの
固定ボルトを外す。
次はリアの
サイドカバー、
外して、
固定金具を
外す。
取り外し、
完了。
ラストはリアのセンター。
取り外し完了。
コレでミニラチェと
トルクスビットのお仕事終了なので
お片付け。
取り外した小物類は全て
ツールBOXへ収めます。
コレでルーフはフリー。
モール部でピチャっと
張り付いてるので
まずは助手席側から仮で浮かします。
次は運転席側に回って、
ルーフのセンター辺りを
両手で持ってエイヤー!です。
カーボンルーフだと軽くて
楽なんでしょうね〜。🤭
取り外したルーフは
オリジナルルーフスタンドに収納。
フロント両サイドの
固定フランジを
取り外して
ポッチリ穴が空いてるので
ファスナーを改造した
専用グロメットを
押し込んだら出来上がり。
外したフランジもツールBOXに入れて、
トランクへお片付け。
コレでスパイダー化終了。
なお、
エリーゼと共通部品故でしょうが、
フロントのウインド上部に、
ココに幌用の骨を刺せ!
というグロメットが
装備されてるのが
幌が欲しくなる元凶の様な
気がしますね。😆
が、こういった要素もP車では無く、
L車を選んだ理由の一つですからね。
ホント、ロータスは子供心を
捨て切れないオッサンのハートを
鷲掴みにするメーカーさんです。🤣
では、
やっと今年初のオープンドライブへ。
雨後なので、
空気も澄んでて瀬戸大橋もクッキリ。♪
とても爽快な
オープンドライブでありました。
今日も無事帰着。
ルーフは外したままで入庫して
明日も快晴らしいので
ちょっとロングドライブしてみようと
思います。☺️