ステージアのステージアc34・プラモデル・ステージアに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ステージアのステージアc34・プラモデル・ステージアに関するカスタム事例

ステージアのステージアc34・プラモデル・ステージアに関するカスタム事例

2020年05月10日 23時02分

ネオあきさんのプロフィール画像
ネオあきさん日産 ステージア WGC34

1974年式ボディーのおっちゃんです😄 山口県に家があり、単身赴任で2024年3月から三重県在住です。仕事が落ち着いたらまたカーライフを楽しもっかね~~😄👍

ステージアのステージアc34・プラモデル・ステージアに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

【今日の進捗~~😁】
本当にザックリしたエアロの全体像まで
進みました~~😊ってか何時間も費やしてこれかよ。。。😅ってくらいにプラモデルは時間掛かりますね❗全てが仮組ならぬ
仮置きですが、フォロワーの方からありがたくもエアロ製作の工程を知りたいと言った要望がありましたのでアップします❗
我流ですが誰かの役に立てれば嬉しいです❗

サイドステップとリアのエアロの大きさはホイールや車高を決めてから削ってバランスを整えたいと考えています😁

ステージアのステージアc34・プラモデル・ステージアに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

まずはリアのエアロですね☺️今回は最もシンプルなエアロを製作します。
プラ板を画像のように5ミリ~7ミリ幅で3ピース用意(後ろ、両サイド)して、ペンで線を引いている所をカットしバンパー後ろの曲線に沿って接着した状態です。
最終的には凹んだ所に小さなフィンが
5個くらい付いてディフューザー風のエアロとなります。両サイドも同様に接着します。ポイントは2点あって1点目が下部に向かって内巻き気味に装着する事、2点目が上部のバンパーと接着する一辺はC面削りを行っておきバンパーとの段差を極力無くす為の布石を打っておきます。プラ板は1ミリ厚のものとは言っても1/24スケールなので1ミリをスケールアップすると2.4センチの厚みになる訳なので、C面削りは侮れないとおもいます!

ステージアのステージアc34・プラモデル・ステージアに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

画像上のサイド用のプラ板に線を引いています。この辺りをC面削りしておくと良いと思われます❗

ステージアのステージアc34・プラモデル・ステージアに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

次はサイドステップですね☺️
R314ドアの製作の時も同じ要領でしたが
5ミリ幅のプラ板を用意して、サイドステップの側面を弓なりに接着します。瞬間接着剤でまずは中央辺りを接着して、両サイドは軽く力を入れて弓を作ります❗そうすると自然なカーブと張りだし感が出ます。
側面になるプラ板は作業性を考えて大きめに7ミリ~8ミリでスタートします。
左のサイドステップは余分な所を削った状態で上下ひっくり返せばサイドステップのベースが出来上がります❗
ペーパーは180番でも150番号でも粗目で
大丈夫です。10分くらい削るので当てゴマ代わりに消しゴムを使用しています。
削る側の黒い汚れみたいなのはペンで
黒いペンが無くなるとほぼ不要な部分が削れた証となります❗
結構、押さえ付けるので弓なりの接着は
強固なものにしておいたほうが良いですね☺️

下の画像はオレンジのマスキングテープ部分が最終的にディフューザー部分となります。

ステージアのステージアc34・プラモデル・ステージアに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ライト周りは素組みだとリフレクターを
シルバー塗りもしくはメッキシールなどを丸くカットし貼り付けるのですが、リアリティーを持たせるためにドリルでくりぬいた状態です。完成迄には裏からリフレクターっぽいものを接着し立体感を持たせる予定です❗
両わきに置いてあるメッキパーツは
おそらくR34スカイラインのテール内部でストックパーツに転がっていたので今回はそれをリフレクターに流用します😁

下の画像はパテ埋め作業です。
僕は削るのが面倒なので薄めに盛ります!
厚く持ってしまうと削っているうちに
周りはプラスチックなのでラインや溝が
削れて無くなる可能性も有るためです。
長文になりました~~😅

日産 ステージア WGC341,621件 のカスタム事例をチェックする

ステージアのカスタム事例

ステージア M35

ステージア M35

ワンオフストレートなデュアル出しワンオフって響きが良くないですか??笑斜め跳ね上げがかっちょいい👍出面も大変満足M35はおケツがかっこいい

  • thumb_up 76
  • comment 0
2025/05/14 17:39
ステージア WGNC34

ステージア WGNC34

まだパワステのホース新品で出るんかーカシメから漏れる前に変えとこねパワステタンクからのゴムホース三つも合わせて変えるとなお⭕️リターン側は製廃!ベルトテン...

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/05/13 20:47
ステージア WGC34

ステージア WGC34

仮合わせ第二弾です。プッシュスタート化する為に灰皿を犠牲にしました。灰皿の真ん中の穴にはデジタル空気圧計が入ります。パテ盛ったまま削る時間がなくて放置して...

  • thumb_up 64
  • comment 1
2025/05/13 16:31
ステージア WGNC34

ステージア WGNC34

スマホが死に、引き継ぎを何とかしようとあがき続けて来ましたが心がポッキリ折れたので新しく作りました。車のことを吐き出す場所…メモ?する場所をとしてまた、よ...

  • thumb_up 75
  • comment 1
2025/05/13 15:32
ステージア M35

ステージア M35

オーナー達真横いいよね。スーパーブラック仲間。

  • thumb_up 61
  • comment 1
2025/05/13 12:59
ステージア NM35

ステージア NM35

車高調、皆さんは何を使ってますでしょうか??画像(拾い)のクスコにしようと思っているのですが。調べていると耐久性が2.3年とか30000km〜40000k...

  • thumb_up 53
  • comment 6
2025/05/13 06:00
ステージア WGC34

ステージア WGC34

ステージアの車高調について。ステージアに入れる車高調を検討中です。個人的には、ファイナルコネクションが下がるのかな?と思っていますが、、しっかり下がる物が...

  • thumb_up 84
  • comment 4
2025/05/12 10:49
ステージア WGNC34

ステージア WGNC34

お休み中のステージア氏のマフラーも✋ド定番の柿本マフラーになっております💡『ステージアに乗るならマフラーは絶対に柿本』と決めてたので俗に言う、規制前柿本っ...

  • thumb_up 69
  • comment 0
2025/05/11 17:26

おすすめ記事