シエンタのリアデフォッガーカバー・スライドドアハンドルガーニッシュに関するカスタム事例
2025年07月05日 08時41分
今日はコレを付けてみました。
リアデフォッガーカバーです。
剥き出しの熱線コードやコネクタ、端子をまとめて保護する物です。
こんな感じで装着しますが、付属で貼られている両面テープでは、お話になりません。すぐ剥がれます。
粘着力が弱いのとテープ自体の厚みが足りません。
そこで、私は両面テープを追加で重ねました。解決です!しっかり付きました。
お次はこれです。
スライドドアハンドルガーニッシュ(ピアノブラック)とハンドルカバー(サテンシルバー) 別々に購入。
元々、こんな感じでした。
あまり目立たない所ですが・・・
フロント側もピアノブラックとサテンシルバーでテイストが揃いました。
といったところです😅