ノアのシックスセンス・リアアンダーガーニッシュ取付け・穴あけ加工が必要なのね・7月もよろしくお願いしますに関するカスタム事例
2025年07月15日 23時11分
やっぱり端の一部がどうしても剥がれてしまいます。
細かいことは気にしないタイプですが、どうしても微妙な浮きが出てしまい、これ以上の調整は無理と判断したため、後戻りできない施工をしました。
ドリルで極小の穴を開けて、ボルト固定することに。
アンダーガーニッシュを外せば穴2個が見えてしまうので、もう後戻りはできません😇
ボルトはわざわざ超低頭ボルトの黒色を取り寄せして極力目立たないようにしました。また、穴もガーニッシュのサイズを考慮して、M4サイズにしました。振動で万が一カウルがダメージを受けるかもしれないので、裏側のワッシャーはステンレスではなくゴムワッシャーにしました。
強制的に固定したので浮きは一切なくなりましたが、カウルにも穴二つ空いたのでもうこのガーニッシュは外せませんし、売りに出しても穴空いてるので売れないでしょう😅
でも、見た目はすごく良くなり何よりも浮きが全くなくなったので、よしとします。
浮というストレスからやっと解放されました☆
わざわざ、愛工房のバンパーモールと極厚M3超強力両面テープも購入しましたが、一旦使う必要がなくなりました。
電動ドリルで穴開けしますが、たった2箇所開けるだけで、木工用の専用ドリルを購入。金属用でも開けれますが、樹脂の表面を当てた際にドリルが滑る恐れがあったので、木工用の専用ドリルをわざわざ準備しました。
作業前に別の車の後ろに着けましたが、危ない危ない笑
あと2センチ進めば接触するところでした。
リアカメラの精度はすごい👍