ハイエースワゴンの大トロ胸焼けするさんが投稿したカスタム事例
2025年07月08日 17時24分
車いじりDo It Yourselfと女好きが治らない変態です。私の投稿に、複数回いいね❕してくれた方に 最近無言フォローはじめましたので、お許し下さい🙇。無言フォローも大歓迎です🙌。気になった投稿には突然質問してしまうかもしれませんが、よろしくお願いいたします。🙇🙇🙇✋夜でもDIYしても近所迷惑にならないシャッターつきガレージが欲しい🙌
サイト放置してましたけど、生きてます。お題に乗り遅れた。自宅の駐車場ハイエース停めたら狭くなるから、月極駐車場に追いやられる。キャンバーついてる
デッドニング制震材断熱材の途中
息子に施工してもらってます。(お金払って)なのにコーキングが汚い、適当すぎるやろ、まあ隠れるけど。(ToT)後ろの白い部分は断熱材とシンサレート貼った所なのに、シンサレート貼ったら断熱材だけの部分より温度が3度高い。なぜ?シンサレートの布が熱をこもらすから?
もうバラバラで車は使えません。全ばらししたから、ネジがどこのか、わからなくなった笑
フロント天井、ヤバイ。熱くて触れない
リアクーラーはボルト5本取ってずらして施工。運転席側に配管あるから、クーラー落ちて折れたら、終わり
車の中が道具とゴミだらけ。セカンドシートリクライニングして良かった。
運転席のピラーカバー取ったらここにもカプラーが。これはダークプライムとかの運転席と助手席の間の天井にある間接照明の配線だとおもうので、天井むき出しついでに間接照明をつける予定です。
COSTCO行ったらポタ電あった。デルタ2マックスが欲しいのに無い。キャンプとか海とか行ったらヘアースタイルぼさぼさが嫌だからドライヤー使えるポタ電欲しい
アウトドア車の車いじりも、終盤なので、特殊免許とりに行きます。
学科と実技の2日。実技暑そう。ハイエースにヒッチもつけないとバンパー切るの嫌やなー、ヒッチどこのメーカーがいいのかな?JETとJET載せるトレーラーも買わないと。両方中古でいいかな。中古のJETはすぐ壊れそうで怖いけど。新船は高すぎ。という事で次はJETとコラボ