NISSAN GT-Rの京極町ふきだし公園・丘の上のレストランPomme・羊蹄山・夏っぽい・緑を求めてに関するカスタム事例
2025年07月07日 19時52分
ECR33スカイラインGTS25t→BNR34GT-R Vspec II→R35GT-R と、わかりやすいスカイライン・GT-R党です(日常用はZC32Sスイフトスポーツ→HA36Sアルトワークス)。 今だにBNR34GT-Rへの未練が消えていませんがR35ももちろん最高!過去はサーキット、今は主に狂ったように休日の早朝からドライブしています(笑)。趣味はギター、ベースなど楽器系。 みんカラもやっています。赤いクルマに反応しちゃいます😊赤&黒の組み合わせが大好物です♩
7/7(月)
※同じような緑緑した写真多いですw
本日は有給休暇🎌
例によって朝6時くらいに起き、いつものようにドキドキしながらカーテンを開けると・・・良い天気!!✨✨☀️☀️
ボクにしては遅めですが6:40にはアルジャーノンのコクピットに収まって、いつもの如くノープランで(笑)ひろみGo!!です!😉♩アースジェット!🦟
7:30には中山峠の茶屋に到着⛰️
なぜかいつも撮ってしまう、あげいもコラボ🍟
『道の駅・望羊中山』の、『望羊(ボウヨウ)』とは、『羊蹄山(ヨウテイザン)を望む』という意味ですが、羊蹄山は望めませんでした😊💦
ちなみに羊蹄山は通称、『蝦夷富士(エゾフジ)』と呼ばれる、標高1898メートルの、綺麗な形の成層火山です⛰️
ちなみに登山したこともあります🧗♂️
本日はこの、蝦夷富士目当てで、ザックリというとニセコ方面へとアルジャーノンでお出かけすることしました🤗♩
ですので、本投稿は、やたらと羊蹄山の写真多いですw
国道を挟んだ向かい側の茶屋の駐車場にて🅿️
中山峠を下ってルスツへ向かう途中、例によって『未知の道』を求めて国道から外れた道を探索♩
道南ローカルネタで、わかるフォロワーさんにしかわからない例えですが、森町のイケイケガレージ裏に似た感じ(^^)
広大な畑が広がっています🥔
さぁ!スポーツのお時間です!🤣
『男子200m・望遠ダッシュ』📷🏃♂️💨
↑の写真の場所から望遠で🔭
ほぼ誰も通らないであろう、今回の『未知の道』も空気がうまくて小鳥のさえずり以外の音も無く、めちゃくちゃ落ち着くスポットでした!✨
調べてはいませんが、羊蹄山に匹敵するくらい存在感のある山⛰️😊
今日はお天気が良いので引きの構図も撮りまくります📷
アルジャーノン、カッコヨス❤️
さらに引き!!!✨
赤いアルジャーノン🟥と、畑の緑🟩と、青い空🟦のRGB🟥🟩🟦の組み合わせが大好きです❤️
こんなマニアックな場所ですが、気持ち良すぎて3時間くらいいそうだったので(笑)次の場所へ!🤗
昔しょっちゅうスキーで来ていた、ルスツリゾートに立ち寄りました⛷️
ホテルと芝刈りのスタッフさんとコラボ😊(笑)
こちらは、夏は遊園地やゴルフなどのリゾート、冬はスキー場なのですが、国道を挟んだ向こう側にもホテルとスキー場(山)があるんです⛰️
このホテルはもうやってなさそうですね(^_^;)
で、道路を横断して逆側の、2枚前の写真のホテルに到着🏨
エントランス。
ホテル前もオサレです✨
ゴルフ場もあります⛳️
チビっこアルジャーノン🚗
次の場所へ向かいます🤗
道すがら、羊蹄山を望めるビュースポットがありますが・・・
残念ながらこの時点では羊蹄山の山頂付近は雲がかかっていました😢
せっかくなので可愛らしいお花とコラボ💐
オチリ側からも🌺
このエリアは本当に自然の景観がキレイなので、あちらこちらにナイススポットがあり、写真撮影忙しいです😊💦♩
すでに汗だくです💦
ビオレUが欠かせません🤣
良さげな場所発見!💡✨
ボクはこういうマニアックな場所を『変な場所』と呼んでいます🤣
でもこんな感じの場所、大好きです🌳🌳♩
おっ!気付けば羊蹄山の頭がひょっこりと出てきました✨♩
『京極吹き出し公園』に到着!(^^)
こちらは同時に『道の駅・名水の郷きょうごく』でもあります。
広い駐車場🅿️
とにかく天気が良いので、ついついたくさん写真を撮ってしまいます(^_^;)
公園の噴水をバックに⛲️
↑説明文を利用しますが(笑)、こちらは簡単に言うと、湧き水の宝島みたいな場所です✨
こちらの建物の中にも・・・
この湧水で作った氷で冷やしたお水が飲めます♩
公園内を歩き回ります🚶😊
以下、公園内のマイナスイオンハンパねー!状態の写真をベタ貼り🤣
珍しく動画をいくつか🎥
水の流れるサラサラチョロチョロ音に癒されます🥰♩
水を汲める場所があります(^^)
冷たくて(北海道弁で言うと『しゃっこい〜』って言います🤣)気持ちいい!✨
↑↑さて、ここでクイズです🤗
画面の中にあるものがありますが、かわかりますか?😉
正解は・・・
ひゃっこい水を組んだ、いろはすマスカットのペットボトルでした🧴(笑)
カメレオンやナナフシの如く、完全に周りに溶け込んで擬態しております😎w
ちなみにコレ、望遠レンズで撮りましたが、ペットボトルを相手に、5mくらい離れて写真を撮るボクを、周りの人は『いったい何を撮ってるんだろう?』みたいな不思議な顔で見ていました🤣w
作品No.1:【望遠いろはす】🤣🤣🤣(爆)
マイナスイオン満点の森の中を出て、噴水でもマイナスイオンを浴びます⛲️🤗
72スイフトパトカーとコラボ🚔
暑い中、制服を着て公園内をパトロールするお巡りさん、本当にお疲れ様です!👮💦
こちらの公園内のレストランでランチしようかとも思ったんですが、思うところあって(せっかくなので食べるところ探してみようと思って)、メシより先にデザートを!♩
こちらも悩みましたが・・・♩
ソフトクリーム部分が絶対ソッコーで溶けてしまいそうなので、名水で作ったかき氷『京極氷菓』をチョイス!😉🍧
ちなみにこちらも炎天下の中、今度は標的から10mくらい離れて望遠で撮りました🤣
こちらも通行人の方、不思議そうな顔で通り過ぎていきました🤣
作品No.2:【望遠かき氷】🤣🤣🤣(大爆)
『き、キンキンに冷えてやがる!!!』by.藤原竜也🤣
イチゴシロップをチョイスしたのですが、まさかのしっかりイチゴの果肉も入ってて、贅沢!✨
森の木々と水のせせらぎの癒しを十分に堪能して、ランチのお店へと向かうのでした🤗
なぜかジャガイモ畑を見るとテンション上がるボクなのでした(^_^;)
真狩村のランチ場所へ向かう途中、さらにどんどん晴れてきて、羊蹄山がハッキリクッキリとその姿を現してきました♩
目を血走らせらながらアルジャーノンとコラボできる場所を探しますが、意外と難しい😓
なんとか見つけた場所がココ。
電柱と電線が惜しい!😊💦
被写体までの距離が稼げず、広角で。
ボクは個人的に、広角でクルマ撮った際に、実際に自分の目で見た時のタテヨコ比と違う、と言うか、ひしゃげた感じになったクルマの写真がどうにも好きになれないのです💧
頭でっかちになったりオチリでっかちになる写真がどうにも気に食わないんだよな〜(^_^;)
と、寄り道しながらランチのお店に到着!🍽️
『丘の上のレストラン Pomme(ポム)』さん🤗
『丘の上のポニョ』ではありません😊(笑)
せっかくこちらエリアに来たので、真狩村で美味しい野菜を食べたいと思い、(京極吹き出し公園駐車場の車内にてw)調べていたお店です(^^)
こちらのお店は農家の方がやっていて、新鮮な野菜が食べられるとのこと!🫑
しかもロケーションが神すぎて・・・
なんと目の前に羊蹄山がドーン!!✨
あれだけ電柱やら電線に苦戦していたのはなんだったのか?という絶景!⛰️❤️
お店もオサレで清潔感抜群で、景観も言うこと無しですね〜♩
ランチメニュー。
着座!
水もボトルでオサレ〜✨
窓からは羊蹄山と畑のスンバラシイ景色が楽しめます😉
店内。
店内。
いい感じ✨
シェフはネパール人の爽やかで優しそうな若い方でした😉
メニュー。
ネパール人の若い方1人の時はランチ、番号で頼んでねとのことなので、食いしん坊・食欲モンスターのボクは、なんと①と④と、2人前のランチセットをオーダー🤣
今回は頼みませんでしたが、サイドメニューも気になりますね(^^)♩
まずはランチメニュー④の、ナポリタン風焼きそばが着丼!
野菜のフリッター付きでございます🌽
続いてランチメニュ−①の、チキンカレーも連チャンで着丼!
ですが、もちろんランチ2人前ですので・・・
当然こういうことになります🤣🤣🤣
野菜のフリッター、奥の方は食いかけですがwww
それにしても・・・野菜が美味くて最高すぎる!!!!✨✨✨
野菜食いたくてこちらのお店探し当てて、訪れて良かった😂
ミニダイコン(?)😊
カボチャとラデッシュ(?)😊
やまいも😊
ジャガイモ🥔😊
どう見ても美味くないわけがない、とうもろこし🌽😊✨
ちなみに北海道人は『とうきび』と呼ぶこともあります😊
舌も満足!お腹も満足(2人前だからあたりまえかw)で、心から来てよかった〜と思うお店でした😉♩♩♩
絶対食い過ぎですよねwww
お店前の畑で撮影しまくり😉📷♩
そういやブランコもありましたが、
このテーブル&チェアもいいなぁ〜✨
こういう雰囲気のお店、大好きなんですが、探すのはなかなか難しそうですね(^_^;)
名残惜しくもお店を後にして、帰路に着きます(^^)
帰りは『道の駅・真狩フラワーセンター』で休憩(^^)
ちなみに、真狩村は、細川たかしさんの出身地でございます😊
レーザーラモンRGさんではありませんw
町中の正面に羊蹄山がドーン!!
大迫力ですね!🤗
本日の走行距離203キロ。
そんな走ってないですねー。
写真撮りまくってエアコンかけまくってた割には優秀な燃費。
今日はゆーったりと景色を楽しんで安全運転していた賜物ですね🤗
有給休暇を一秒も無駄にすることなく、楽しみ尽くした一日でした🤗☕️🍽️📷⛰️⛲️
短い北海道の夏・・・絶対に無駄にしないぞ〜!😉😉😉♩(笑)