アルトワークスのズッポシサポート・Navic・ナビック・ガッチリサポート・モッコリサポートに関するカスタム事例
2025年05月22日 21時58分
えいすです。 パーツの自作から塗装取り付けなど自分で出来そうなことはひとまずチャレンジ∩^ω^∩ 無いものは作れるか考える。 失敗する事も多々ありますが、致命傷にならないように工夫しながら楽しんでいます。 みんカラもやってます。 整備などは情報整理のしやすいみんカラに詳細を掲載する事が多いです。 よろしくお願いします。
どろろの百鬼丸の如く倒れたワークス乗りの部品を身体の一部にしています。
ベッコシサポートことガッチリサポートをインストール。
昔で言う筋金くんですね。
フロントフェンダーを外すには狭いドア裏にアクセスしないといけません。
そこでギアレンチの出番です。
頭が薄いので狭い隙間でも作業できます。
10mmなので、オイル交換時にエアクリーナーのステーを緩める時にも重宝しそうです。
一番上は外からエクステンションで
サイドスカート裏もこれがあればスムーズにアクセス可能。
フェンダー内部の発泡スチロールは一部トリミング。
※取り除いたスチロールはスタッフが美味しく頂きます。
うっちゃりサポートを取り付けたらフェンダーを被せて無かった事に。
フロントの剛性が上がった事が見た目からも伝わってきます。