チェイサーの手動コンパウンドに関するカスタム事例
2021年04月18日 19時30分
今日は洗車してから屋根とトランクの焼きついた汚れなどが気になったのでコンパウンドをしました。
途中経過ですが境目もはっきり分かるくらいでした。
手動でしましたがきれいになりました。
また後日さらに細かいのかポリッシャーなど使ってもう少し傷汚れを落としたいです。
屋根のこの雨が流れるとこが1番汚れていたのでここが綺麗になったので満足です。
2021年04月18日 19時30分
今日は洗車してから屋根とトランクの焼きついた汚れなどが気になったのでコンパウンドをしました。
途中経過ですが境目もはっきり分かるくらいでした。
手動でしましたがきれいになりました。
また後日さらに細かいのかポリッシャーなど使ってもう少し傷汚れを落としたいです。
屋根のこの雨が流れるとこが1番汚れていたのでここが綺麗になったので満足です。
10数年ぶりにAmwayシリコングレイズを購入!10数年前の日本Amwayでもメンバー価格で¥1.300くらいだったかなぁ?現在の日本Amway製品カタロ...
スキッドのピロテンションロッド気になってはいるけど情報が少ない😓キャスター起こし方向で調整してる人もいたけど、1番短くしても純正と同じ長さって人もいて、メ...
熱対策でウォーターバイパス、オイルクーラー移動と導風板作成、たにぐち自動車のファンクラッチに交換した!これで熱上がるようならどうしたらいいの…😅とりあえず...