C-HRのVELENOイエローフォグ・MORTALE・13000ルーメン・取り付けの実際・やったことなくてもこれをみればできますに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
C-HRのVELENOイエローフォグ・MORTALE・13000ルーメン・取り付けの実際・やったことなくてもこれをみればできますに関するカスタム事例

C-HRのVELENOイエローフォグ・MORTALE・13000ルーメン・取り付けの実際・やったことなくてもこれをみればできますに関するカスタム事例

2021年05月25日 07時27分

chr.fan.austin.ytmのプロフィール画像
chr.fan.austin.ytmトヨタ C-HR ZYX10

CARTUNEでも少し情報発信をしていきます。

C-HRのVELENOイエローフォグ・MORTALE・13000ルーメン・取り付けの実際・やったことなくてもこれをみればできますに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

前回Velenoさんから発売中の爆光フォグMORTALE 13,000ルーメンを取り付けた事を紹介しましたが、今回はその取付けについて、紹介したいと思います

写真はフォグ本体です。フォグ本体をリフレクターユニットに差し込んで固定しますが、先端部のLEDが中心部からすこしずれていますが、LEDが下側になるようにセットします(コードが下側にくる方向です)。

C-HRのVELENOイエローフォグ・MORTALE・13000ルーメン・取り付けの実際・やったことなくてもこれをみればできますに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

LEDがセットされた金属製の棒の根元に形の異なる3つの突起があります。

C-HRのVELENOイエローフォグ・MORTALE・13000ルーメン・取り付けの実際・やったことなくてもこれをみればできますに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

リフレクターユニット側にも形の異なる凹みがありますので、それに合わせてフォグ本体を差し込んだ後、右にカチッというまで回して固定してください。

(注)純正フォグランプユニットには社外のフォグユニットを挿し込む事はできませんのでご注意ください。別途フォグランプユニットが必要です。私はVeleno製のトヨタ専用(タイプT)ユニットを購入しました。

接続部には防水用のゴムパッキンがありますが、厚めとなっていますので、結構強く押し付けないとうまく中に入らないので注意してください。

うまくはまっていない状態でフォグ本体に力を入れて回すと、軸がずれてしまいますので注意してください。

C-HRのVELENOイエローフォグ・MORTALE・13000ルーメン・取り付けの実際・やったことなくてもこれをみればできますに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

挿入したところです。リフレクターの縦の溝と並行になるようにセットしますが、すでにこのようになるようにメーカー側で調整されているそうです。

C-HRのVELENOイエローフォグ・MORTALE・13000ルーメン・取り付けの実際・やったことなくてもこれをみればできますに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

万一、方向がずれている場合には、フォグ本体の上側にあるイモネジを緩めてフォグを回転させた後、イモネジを再度締めて固定してください。

C-HRのVELENOイエローフォグ・MORTALE・13000ルーメン・取り付けの実際・やったことなくてもこれをみればできますに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

正しくセットされると、ケーブルが下側、[VELENO]の文字が読める方向となりなす。

ちなみに光軸調整用の白いツマミがあるのが下側になります。

C-HRのVELENOイエローフォグ・MORTALE・13000ルーメン・取り付けの実際・やったことなくてもこれをみればできますに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

運転席側は[R]、助手席側は[L]となります。

C-HRのVELENOイエローフォグ・MORTALE・13000ルーメン・取り付けの実際・やったことなくてもこれをみればできますに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

フォグの取り付けはバンパーを下ろした方が簡単ですが、無理すればバンパー下の外側カバーを外すだけで交換も可能です。

C-HRのVELENOイエローフォグ・MORTALE・13000ルーメン・取り付けの実際・やったことなくてもこれをみればできますに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

バンパーを下ろした後、既存のフォグユニットを取り外します。

写真は運転席側です。通常、フォグユニットには上下左右に計4つのネジ留めするための突起がありますが、C-HRの場合、上側左右の突起部分でネジ止めします。

下側内側(写真では左側)の突起は嵌合部に差し込むようになっています。それに対して、下側外側(写真では右側)の突起に対応するものはありません。

C-HRのVELENOイエローフォグ・MORTALE・13000ルーメン・取り付けの実際・やったことなくてもこれをみればできますに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

上側の2つのネジを外すと簡単にリフレクターユニットを外す事ができます。

C-HRのVELENOイエローフォグ・MORTALE・13000ルーメン・取り付けの実際・やったことなくてもこれをみればできますに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

次に新しいユニットを装着しますが、まず内側下の突起を嵌合部に差し込んでください。

C-HRのVELENOイエローフォグ・MORTALE・13000ルーメン・取り付けの実際・やったことなくてもこれをみればできますに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

その後、上側左右の突起部分でネジ止めして固定は完了です。簡単ですね(今までフォグの交換をした事がない方でも迷うことなくできるように書いてますので、熟練者の方々はご容赦ください)。

C-HRのVELENOイエローフォグ・MORTALE・13000ルーメン・取り付けの実際・やったことなくてもこれをみればできますに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

あとは純正フォグ配線とユニットの配線を接続するだけです。フォグユニットの先端に[+]と[-]の表示があるので一応ご確認下さい。

C-HRのVELENOイエローフォグ・MORTALE・13000ルーメン・取り付けの実際・やったことなくてもこれをみればできますに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

純正配線の緑が[+]、白黒線が[-]ですので、極性をあわせてカチッというまで差し込んで接続してください(多分極性が合った状態でないと差し込めないと思います)。

C-HRのVELENOイエローフォグ・MORTALE・13000ルーメン・取り付けの実際・やったことなくてもこれをみればできますに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

これで接続は完了です。配線を既存の配線に結束バンドなどを用いて固定して終了です。バンパーを戻して点灯確認してください。

次回は光軸の合わせ方 (エイミング)についても紹介したいと思います。

トヨタ C-HR ZYX1028,748件 のカスタム事例をチェックする

C-HRのカスタム事例

C-HR ZYX11

C-HR ZYX11

また買ってもーた(笑)今年も傘立てが増えてしまう。。。。

  • thumb_up 23
  • comment 0
2025/05/14 11:42
C-HR ZYX10

C-HR ZYX10

いつも多くのイイね👍にコメント📝をいただき本当にありがとうございます😌今年のGWはカレンダー通り📅初日の4月26日、ウチに送られた荷物📦届けに孫のところへ...

  • thumb_up 90
  • comment 7
2025/05/14 07:20
C-HR

C-HR

蔵出し!スイセンと桜コラボ🌸最近ローダウン車に少し飽きてきたのでリフトアップ妄想中😏この状態からアゲ系に変えるのはかなり大変ですが😂バラすならこのまま売る...

  • thumb_up 125
  • comment 8
2025/05/14 04:29
C-HR NGX10

C-HR NGX10

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/05/13 20:40
C-HR

C-HR

東京から東北一周プラス関東近場走行2,000キロでの数値。総走行距離18万、2017年6月購入の7年間。イメージとして春秋㍑25(エアコンあまり使わない)...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/05/13 12:23
C-HR ZYX11

C-HR ZYX11

いいね!フォローありがとうございます。(*--)(*__)ペコリラリーフォグ全点灯。その2。屋内駐車場にて。鉛筆画風。立体画風。マーカー風。色々と楽しん...

  • thumb_up 85
  • comment 2
2025/05/13 08:30
C-HR

C-HR

ネタ切れのボツ写真展第二弾!セリオンコラボ🗼ボツ理由=セリオンが私と同じ方向へ曲がっている🤤🍌何故か毎回真っ直ぐ撮れないwエロ小屋🛖コラボこういうのって全...

  • thumb_up 133
  • comment 14
2025/05/13 05:28
C-HR ZYX11

C-HR ZYX11

おはよーございます⏰🐔☀️遅くなりましたが今週のお題です💦う~ん、オーバルか真円タイプが良かったかな?いや交換しない方がシンプルで良かったかな?…と今更悩...

  • thumb_up 84
  • comment 6
2025/05/13 04:24
C-HR NGX50

C-HR NGX50

タイヤを取りに札幌から弟来襲燃費良くて羨ましい👍このグレードのアクアはゴツゴツ感がカッコいいバリ山!2021年製!BSVRX3

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/05/12 22:23

おすすめ記事