セルシオの試行錯誤・フォグに関するカスタム事例
2025年07月06日 19時25分
フォグ遍歴
最初はノーマルガラス管付きハロゲン
ナンバーを取る前にガラス管を破り信玄の12000kのキセノン
瞑想期間(ダブルフォグ仕様)
ダブルフォグにしたから消費電力を考えてキセノンからLEDに変更
フォグPIAA LED 6600k(高効率)
コーナーランプ HID屋T20
この辺からLEDの色味合わせに苦戦
フォグ PIAA LED 6600k(低効率)
コーナーランプ 7000kのT20LED
フォグ PIAA LED 6600k
コーナーランプ T20からT10に変換
LED 6000k
いい感じの色味になってLED特有の黄色味が無くなって満足したけど、フォグ内に水滴が酷くなったので試行錯誤
フォグ 信玄製フィルムでカラーチェンジLED 推定12000k以上
コーナー T10 7000k
一個前の信玄のフォグが色味も良かったけど、構造上フォグに水滴が出来たので結果回り待って信玄12000kのキセノンに戻ってきた
前付け出たやつは友人に売ったのでまた新しく買い直し
信玄のフォグがを買い直す前にH◯D屋のキセノンキットを買ったらカプラー部はちゃんと固定されてないし、挙げ句の果てにはガス抜け?を起こして使い物にならなくなりました…