フェアレディZのRUさんが投稿したカスタム事例
2025年05月24日 09時49分
趣味車は後輪駆動でMTしか乗りませんw 1989ウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32) 春〜秋は車のレストアやメンテをしてます、真冬の車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、イラスト描いたり。 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
ホイールアライメント取る前に、、またまた、車庫調バラします。
実は以前ばらした時にバンプラバーがダメになってました。
固くなったので、そんなに底付きしませんが、、、大きい凸凹穴を乗り越えるとたまにガコンと、、
本日晴れてる内にw
先日左右の高さを乗員無しで合わせたら、、アライメントが狂いまくり、コーナーでハンドリングがシビアに、、
やはり、自分が乗った状態で左右の車高合わせしてから、ホイールアライメント取る予定です。
リアを、無乗車状態で-3mm下げましたが、乗車するとすこし上がる筈。
乗車状態でフロントに比べて5mm下げようと思います。
部品が家に届いたら開始。
今は街市街、ワインディングですが、
前はサーキット、湾岸ユースでした。
ワインディングのセッティングは皆どうしてますか?
32Zの足廻りはマルチリンクなので、前後ダブルウィッシュボーンのウエストセブン共々、あまりキャンバーは付けず、ロール、ストロークを最少にする方向にしてます。
ボディ補強をしたら、フロントが以前よりストロークするので、サスのセッティングを変えて、あれこれ調整してます。
楽しい反面、休みはずっと弄ってるという、、、w