ハイエース スーパーロングの毎日が休みですいません❗️に関するカスタム事例
2025年07月13日 23時10分
僕のハイエースは札幌から来たんですが、買う前から腐りが酷くて、最初にある程度直してからもう7年。
100系ハイエースのお決まりのフロントガラス下のサビ。
切り貼りしないでサビだけ取って簡単に終わらせたところがやっぱりサビてきましたね。
もう塗装も浮いてるし。
重い腰を上げて直しますかね。
ハイエースや昔の軽バンとかはボンネットがないからほんとに大変。
さてと。フロントガラスを外しまして。
前回フロントガラス外してサビ直してサフ入れて、他にもやりたいこといっぱいあったから、とりあえずガラスつけて、オールペンする時はガラス外さなかったから、ガラスモールの下はサフ仕上げだったの思い出した。
思ってたほど中までは行ってなくて
サビを直すのにワイパーリンクやウォッシャーノズルを外す必要があるので、裏側にアクセスできないハイエースはダッシュボードを外さなければならない。
塗装剥がしていけばこの通り。
まぁまぁサビも深くて
こっちはもう大穴。
サビが深いと、削って落としきれなければブラスト当てて取りきるかそれで取りきれなければ切り貼りした方がいい。
サビ転換とかやってパテで直しても100パーまた出てくるので。
サビてるところを切ってボンデ板を叩いて手作りします。
たいした機械を持ってないので。
パネルの重なる部分にパネルボンド塗って
貼り付け。
ここ接着しちゃったらウォッシャーホース落とすと取れなくなっちゃいそうで心配でインシュロック付けてたんだけど、この後溶接したらホース溶けた。
あとは溶接して
きれいに削って
プライマー塗って、裏もプライマー塗って
パテ入れて
サフ入れて
サフ研いで
マスキングして
黒塗って
マスキングし直して
白塗って
マスキング剥がしてまとめてクリヤー塗って
磨いて
Aピラーの途中でボカシたかったんだけど、上のこの辺が塗装剥がれちゃって、仕方なくこんな訳のわからないとこで塗装をボカシました。
で、ワイパーリンクやウォッシャーノズルを戻して完成です。
もうやりたくないので一生サビないで。