マークXのDIY・マークX 130系・車検・車高調整・アンダーネオンに関するカスタム事例
2025年07月03日 13時12分
車全般大好き🚗(車種問わず絡んで頂けたらと思います😊) マークX大好き🚗 生き物大好き(猿以外)(ライオン1番大好き) 幽霊大好き(幽霊がいるなら見たい) 会話好きなので投稿にコメントする事多々ありますがどうぞよろしくお願いします🤭 (※自分からフォローする事が無いのでフォローされたらフォロバします👍) 投稿がある人でないとフォロー返せません😭 DIY大好きカスタム(色々経験して勉強中) 20代のクソガキ よろしくお願いします〜😎
戻しPart2です😁
いや暑い暑い😫水どれだけあっても足りない😵💫
まずはアンダーネオンのリアですが、前は助手席側アンダーネオンに続けて配線を引っ張っていましたが、リアから車内、車外通ししました😁
良い改良ですね☺️
ただ、、、、リアからエンジンルームまでがとんでもなく長い😫
リアアンダーネオン(車外)配線車内通しからの配線隠しでパネル類を外して隠しましたよ😓
アンダーネオンもアルミ棒をビスと両面テープ(強力)をくっつけてイルミテープをして結束バンドでしっかり固定✨
結束バンド等で固定してないとお巡りさん👮♀️から注意受けますので気をつけて😄
まぁ、下まで見ないでしょうけど👀
次に車高調ですね〜😃
リアは車検仕様が50mm
カスタム仕様が28mm(限界値)
でやってます😄
そしてフロント
車検仕様110mm
カスタム仕様75mm…あれ?70mmですね?
これカーチューン投稿する今気づきました😅
昨日寝れなくて4時〜7時の間しか寝てないからですかね…🧐
まぁ、ハンドル切れれば問題ないのでフェンダー接触するのであれば5mm上げます😂
てことでアンダーネオンも付けましたし車高も下げました!全て終わったんですが、少し薄暗いなかマークXを撮影し投稿したいのでまたいつかですね☺️
あざましたぁ😁疲れたぁ😵