ISの新横浜支店さんが投稿したカスタム事例
2025年07月05日 18時37分
旭化成のAK4497を使用した自作のいわゆるUSB DAC。
インターフェイスはUSBタイプB入力のみでしたがS-PDIFの同軸と光入力にも対応できるようにプチ改造。
抵抗切り替え式のVR基板も仕込んでありましたが新オーナー様はプリアンプのVRを使用されると言う事ですので潔く撤去して出力最大で固定しました。
もともとVRツマミが付いていた穴ぼこに同軸入力用のRCAジャック。
VR表示LEDが付いていた所に変換プレートを製作して光入力用モジュールをセットしました。
見てくれは別にしてケースごと作り直すことはせずに済みました。
同軸と光入力をAK4497基板に接続。
距離は短いのでノイズの突入は無いと思いますが、純銀線を使用してメッシュでシールドしておきました。
CDプレイヤーの同軸出力を繋いで音出し確認オッケー。
テレビの光出力を繋いで音出し確認オッケー!
猛暑のなか汗だくになってピカピカ洗車して本日は終了。