ミニキャブバンのBGFKさんが投稿したカスタム事例
2025年07月08日 12時56分
車をミニキャブに入れ替え
トイレ休憩でここに立ち寄り
アゲエスティマの方もやはりいた😆
久しぶりにミニキャブの音出しとシートの運搬
助手席の座面裏鉄板の錆が進行中笑
少し手当てをするが、、、
リア座席とあわせて
一年後の車検まで厳重梱包してベランダに保管する
音は、、
いつもミラからの入れ替えではシステムが寝てるのでがっくりくるが、
今日はもうそれを通り越し、、、
ミニキャブの次の出番は、いつ何に
なるか分からないけど秋ヶ瀬で参加するオフ会に
府中会場ではミニキャブの爆音ははばかられるので、、
ミニキャブの変更プラン
・DAISO3連の改変手直し
今の限界が分かった
3個のユニットが仰角ついて並んでて同一面上に並んでない
単純な理由だと思った
ミラに積んでる2連との差はまずそこではないかと
ミラに積んでるやつの3連が一個保管してあるので、それと同じものをまず作ろう
・DAISO3連とリアSTW用アンプを変更する
要するに、PTR-2400はブリッジでサブウーハー鳴らすのに適した回路になってる
いわゆる音質優先とは言い難いところがある
そこを改変することも考えたけど壊す可能性高いし、その改変はオリジナリティの否定にもなりそうでそこまではやりたくないなと
そこをやるんだったらガワと電源流用して自分の回路つくれよと
・あとは発注基盤を投入
という頭の整理をしつつ。