フェアレディZのRUさんが投稿したカスタム事例
2024年09月07日 20時51分
趣味車は後輪駆動でMTしか乗りませんw 1989ウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32) 春〜秋は車のレストアやメンテをしてます、真冬の車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、イラスト描いたり。 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
ブースト管理のシリコンホースが、野良ミッキーに齧られてました。
ウエストフィールドも今年の春に車庫から出したら、ボンネットからの水捌けドレンに使ってる黄色いシリコンホースの地面側が齧られてましたが、、
シリコンホース美味しいのかな?
他の配線等は齧られてないので良かった。
取り敢えずネズミ避けにハッカ液をスプレーしておきました。
薄いブルーが無事だったホース。
今回差し替えたのが紺のホースです。
先日、エンジン下回りから覗いてみましたが、下回りは齧られてなさそうでした。
とりあえず走ってブーストを上げてみないと解りませんね。
これが良いかも!
ネズミはハッカの臭いがダメの様です。以前からバッテリーをリアに移設してる32くんはバッテリー置き場が空いてるので、これをホムセンで買ってきて、置いてみようかな!
液体でないので、しっかり蓋部分も固定しておけばこぼれない筈。
↑ウエスト君を収めてる車庫にはコレ着けてます。
中々のスグレモノだと思います。
100v電源引かなくてはイケませんがw