MR2の辺境伯さんが投稿したカスタム事例
2025年05月24日 20時50分
南信州の辺境に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) MR2には1型、3型と乗り継ぎMR2歴も35年目に突入しました。 今の3型GTは'94年から、エコカー補助金、割増税率の逆風と嫁さんからの廃車圧力に耐えながら維持してきました(笑) MR2GTとシエンタの2台体制の維持に苦労しつつも、最後のMR2オーナーを目指し、また理想のMR2GT完成のため頑張っています。
GTウイングの最適化と外したMR2GTのパーツの取り付けが完了したので、糸を垂らしてウイングがはみ出てないか確認しました。
気が小さい性格なので(笑)、GTウイングは3mm厚のベースのスペーサーを新造しGTウイングの後ろを起こして、リアバンパーの内側に来るようにしました。
ただ、ステーを前傾にするとダウンフォースが付き過ぎるので、羽を緩やかにしたいのですが緩やかにするとリアバンパーからのはみ出しのリスクが…。
ウイングの車体からのはみ出しですが、運転席側はバッチリなんですけどね。
助手席側は微妙…まぁ角度調整も限度があるし内側に入っているので問題ないと思いたい。
左右で違うのはエアウォーカーのバンパーの精度が良くないからだと思うので、どうにもなりませんな。
気にしだすと際限が無くなるのでGTウイングはこれで確定としたいデス。
明日は雨か…乗りたいけど乗れそうもありませんねぇ。