ランサーエボリューションワゴンの手間がかかるほどに可愛くなるに関するカスタム事例
2025年04月29日 21時49分
最近のランサー事情の記録です。
いやしかしカッコいい。
先日高速道路走行中にチェックランプが点いたり消えたりしてました。後々調べてみるとPCVバルブが外れていて焦りました(笑)
アイドリング不調もあったのでPCVバルブ、ホース、パッキンを注文して交換。
パッキンは劣化で崩れるとヘッド内に落ちるとネットで調べたらよく書いてあったのでビビりながら作業し、崩れることなく何とか外せました(笑)
結果、チェックランプは消えませんでした。
O2センサーあたりが怪しいでしょうかね(^_^;)
ついで作業で、先日ターボホースを格安シリコン(CT9A MT用)に変えたのですが吸気する度にベコベコするのでさすがに変えようと思いました。調べたところやはりGT-Aは専用部品で社外品は無いに等しい事がわかったので自作することにしました(^_^;)
(MT用も一応付けられますが角度が合わず、ホースクランプで無理やり固定する必要があるので不安が残ります)
TOYOKINGさんというところの汎用シリコンホースと、汎用アルミパイプを用意しました。
シリコンホース
①エルボ90度 異径 内径Φ60⇒70mm
②エルボ45度 同径 内径Φ60mm
アルミパイプ;ストレート 外径60mm 長76mm
取り付けは、各シリコンホースの片側を10mm程度カットするだけでほぼ位置が出ました。
シリコンホース同士をアルミパイプでジョイントし、ホースクランプで固定して完成です。
ベコベコしなくなりました!(笑)
いろいろ不具合もありますが、カッコいいので問題なし!(笑)