ジェミニのテールランプのこだわり・ハーフスモークテールに関するカスタム事例
2025年07月04日 20時24分
目黒区在住。 自宅は戸建てですが、ターンテーブルとリフトを装備した、立体駐車のガレージハウスです。 マイカーは現在AMGメルセデスC63sカブリオレ、ランボルギーニ·ガヤルドスパイダー、ウルフカウンタッククローンの3台です。 もう人生も終盤ですが、なんとか目標を達成できました。 残りの人生、思う存分ガレージライフを楽しもうと思っています。 無言フォロー歓迎です。 気軽にフォローしてください。
お題、もう一つ。
直近で使った画像ではありますが、テールランプのこだわりを。
まず、このテール、本来のテールランプではありません。
自分のは前期型なので、本来はバーティカルフィンタイプのテールランプなんですが、後期型はこのホリゾンタルテールなんですよね。
さらにこれ、本来は赤と白のテールなんですが、白部分にスモークフィルムを貼って、ハーフスモークテールに加工しています。
その昔、テールランプの新しいムーブメントは、アウディが主導していました。
まず最初にレッドテールというのを発明し、赤いレンズなのに、発光するとオレンジになるウインカーなんてのがあって、当時衝撃でした。
真似してウインカーに赤いフィルム貼りましたが、、、
発光しても赤いので、おまわりさんに停められたり💦
次に流行ったのが、このハーフスモークテールです。
このハーフスモークに加工するのに、後期型のテールかを都合よかったんですよね。
確か最初にジェミニでこれやったのが、北海道のオーナーで、真似させてもらいました。
このテールのおかげで、車種不明なくらいのオリジナル感が出て、お気に入りでした。
今では思い出す、懐かしい愛車です。