RS3 セダンのアウディ・MMI・ブラックアウトに関するカスタム事例
2025年05月20日 23時26分
5GTI→6GTI→7.5R→8R →アウディRS3セダン🇩🇪自動車産業・VWグループ企業群・欧州自動車パーツサプライヤーメーカー動向研究家🇩🇪車史中一番好きだったRを越えてくか🤔 VWグループの先進性と先見の明・テクノロジーを応援し次世代へ伝えてくアカ活中🙂小物系ライトカスタムのみw 車🚗ドライブ、一人旅歴38年✈️ 📸α7RV←料理研究家🍳 河口湖・沼津・三島ベース~西伊豆放浪記 ゴル太R→RS三太郎へ改名 よろしくお願い致します🙇♂️
アウディ車あるある(良くある)といろんな人が言うMMIブラックアウト🤔❓
これが起こると、
・ナビ
・TV
・ラジオ
・車両設定メニュー
にアクセス出来ないです🥲
そりゃ電源が切れてるブラックアウト状態なので🤔この原因を見つけないとなりません🤪
Audiドライブセレクトボタン(コンソール、ハンドル右側)画面が一瞬起動しセレクトは出来ます🤔つまりモニターそのものは死んでなくて生きている。
バックギア
入れるとリアカメラ起動します。
前後衝突センサーも問題なし🧐
ピッピッピッと鳴ります。
リアカメラモードOFFするとすぐに真っ暗ブラックアウト😇
この繰り返しでしたが、、
最終的にこいつの問題が大きそうだという結論に行き着きました🤪💧
これはパッドセンサーにもなったスイッチで、指でなぞると音量コントロールなど出来るボタンです🙂MMIの再起動や電源オンオフはこのパッドセンサースイッチの1番上の電源ボタンを長押ししなさいとされています☝
これもしかしてオフのままオンに出来ていないのか?🤔
あれこれこのボタンの押し方を変えたり、2箇所押しとかやっていると、、
起動しましたね😇😇😇
要するにこれは、
①接触が良くないのか・もともとのパッド型の繊細なスイッチで四方には別の指示を出す構造でガチっとしてなくてヤワな仕組みのスイッチになっているので構造的な問題ありなんだろう🤔
②パッドセンサーになっているのにアルミプレートシールを貼ってる❓🤔ん❓もしかしてこれが良くないか❓
③念のため剥がしてトライしてみる🤣
④結果的にアルミプレートシールを貼っていてもNGでは無さそうです☝が、とにかくココの電源ボタンのON/OFF具合がキマリが悪いのが問題だと結論づけました☝
ナビの自車位置も変な表示になったりしていたので、ナビアップデートは出来たようですので念のため工場出荷時にリセットしとく🤪
SNSから過去事例あるあるでチューナーの故障を疑いましたがTV大丈夫です😎
ところで☝
この黄色スエードはいまいちセンス無いかなと🤔ꉂ🤣𐤔
カーボンレザータイプに交換しました☝少しアクセント足りないかもしれんけど黄色よりマシかꉂ🤣𐤔
また、この復帰した状態だとディーラー入庫させても正常ですと言われて終わりなもんなんすよ😇
デバイスの故障は症状が確認できないと次の処置に行けないですから。
アルミプレートはまた貼りたいんですが、ディーラーで何か言われる可能性もあるし、ひとまずこうやって貼り付けときましたꉂ🤣𐤔
【アウディ8YMMI問題点まとめ💡】
①パッドセンサーボタンの構造そのものが、構造的に繊細で頼りない😇(キマリが悪い。運転者からのボタン押し操作できちんとした指令を受付けないボタン構造)
②OFFよりもONが上手くいかない事が多い😇
→③だからブラックアウト事象が多数報告されるように出てくる(致命傷💧)
④つまり一度オフってしまうと起動出来なくなるリスクを多分に秘めてる。
⑤私でさえこの問題点とありがちなトラブル要因に辿りつけたのに、ディーラーのサービスマンに実車を見て触ってもらったのに、、たぶん過去事例沢山あるくせに何も汲み取らず勉強してないアホで対応も良くないしどうにもならない🙃🙃💧
頭痛とめまいがします😇マジにプロとは思えないw
車がドイツを代表するハイソブランドなだけで、売ったりサービスしてる人らなんて何も偉くないですから😇💢💢
こんな日が来ると思わなかった。。😇
となる前に、最後ディーラーに頼ってもきちんとした見識と知識があり経験値あるような腕のあるサービスマンなんてほとんど居ませんからね🙃
要はきちんとした正規販売店という称号があるだけでマニュアル通りサラリーマン的にやってます😇腕のあるショップの方が時に頼りになるもんですよね☝
その前に、自分できちんと自車を理解する事が大切なのでしょう。
🇩🇪製の輸入車ですから。。
皆さまも転ばぬ先の杖で、自分も常に勉強です🤭車というものへの理解も生涯学習の姿勢を忘れず、カーライフを楽しみましょう️⭕️🙆♀️
注⚠️~最後に~
8Yの方へ
この問題はたぶん多発してると推測します。この私の経験値からの投稿が似たトラブルに会った方の参考になるページになりますように🙏🏻🙇♂️