人気な車種のカスタム事例
タワーバー取付カスタム事例1,378件
少し前にタワーバー取り付けました!今まで少しの段差をよく拾っていましたが、このタワーバーを取り付けることによって、段差で生じる振動をうまく逃してくれるので...
- thumb_up 36
- comment 0
今まで使ってたSTiのタワーバーからクスコのBCS付きのタワーバーに交換(^^)効いてるのかは、よくわかりませんでしたが、効いてる事を信じたいですwww
- thumb_up 45
- comment 0
M&MHONDAストラットタワーバー導入純正からの交換です。見た目はよくなりました!あんまり効果の実感はできませんでした。まだ街乗りでしか走ってないからか...
- thumb_up 81
- comment 0
知り合いから格安で購入しました!コーナーでのロール量が減り安定性が増えました!あとはリアの剛性が少し高まり、乗りやすくなりました!
- thumb_up 61
- comment 0
仕事から帰ってきたら、某オクで落としたタワーバーが届いてたので装着(^-^)vメーカーは不明。誰かわかるひといませんかね?タワーバーが付いてる車には乗って...
- thumb_up 58
- comment 2
D-SPORT(だぃー・すぽーつ)ストラットタワーバー#2017/11/28付属のフューズ移設用キット(バッテリー置場)#2017/11/28_2元のバッ...
- thumb_up 52
- comment 0
タナベのタワーバー到着!さっそくとりつけ〜♪⬇取り付け完了!30分ほど試運転した感じだとコーナーのぐらつきと直線の走行時の振動が少し緩和されました👍あと、...
- thumb_up 63
- comment 3
北見のコーチャンフォーです(´°∀°`)5月6日やるとか言ってましたが参加者集まらないと言うか把握ができないので中止にするかもですwwあボッコつけました
- thumb_up 157
- comment 4
HKS関西リアタワーバーを取り付けましたタワーバーが飛び出るのが嫌で中古で出てくるのを待っていまして今回購入取り付けにはカバーのカットが必要で適当にカット...
- thumb_up 50
- comment 2
昨日、shigecelicaさんから格安で譲って頂いたタワーバーを付けました。ショックの上のナットなんて初めて外しました^_^;
- thumb_up 64
- comment 4
本日はネタですよ(´∀`)シュピーゲルのタワーバー、he22sラパン用。アップガレージで開封未使用の状態で8千円。スズキだし普通に着くだろうと。思ってたけ...
- thumb_up 39
- comment 9
ボンネット内だから見た目は変わんないよ!と、親を説得し了承を得たところで、、、、MINIr53用クスコタワーバー取り付けです!しっかりとバッテリー側が盛り...
- thumb_up 37
- comment 0
AutoExeStrutTowerBar赤いのタワーバーなのでエンジンルームの見た目がカッコよくなりました。コーナー進入時に、サクッとハンドルがキレるよう...
- thumb_up 52
- comment 1
オートエクゼのタワーバーです貰い物で去年何となく色を変えてつけてみましたつけて効果が現れたか自分自身鈍いのでわからないのですがドレスアップ的には大満足です...
- thumb_up 69
- comment 11
また昔の。やっぱり最初はドレスアップ目的でアーシングしちゃう(・∇・)タワーバーいれちゃったり...サーキット行かないのに(*´-`)
- thumb_up 90
- comment 3
CUSCOのタワーバー保護シール剥がす前に一枚!過給機無いために整備の事を考えても問題無いのでタワーバーも追加!取り敢えずセルシオには整備を考え唯一付けて...
- thumb_up 119
- comment 0
タワーバー取り付けました!歴代乗ってきた車にも取り付けてたので、今回も取り付けました!笑笑クスコのオーバルシャフト!付けいるのと付けいないのとは全然違いま...
- thumb_up 72
- comment 4
CUSCOのタワーバーです。AVS付きの車両なので作動モーター部分のカバーが取り付けられずムキ出しになってしまいました。取り付け後のフィーリングは程良く強...
- thumb_up 51
- comment 8
タワーバーとエアクリ買いました!HKS関西のものです。なかなか硬いですねぇ(小並感)K&Nのエアクリ。若干吸気音が聞こえます。純正と繋げた方が効果あるのかな〜?
- thumb_up 47
- comment 2
カプチーノにタナベのリアタワーバーも取り付けますタナベ製のは、給油パイプカバー(左の銀色に光ってるやつ)をそのまま加工なしで再度取り付け可能なので大変あり...
- thumb_up 45
- comment 0