ohlinsに関するカスタム・ドレスアップ情報[75]件
ohlinsに関するカスタム・ドレスアップ情報[75]件

ohlinsカスタム事例75

ohlinsに関する写真や動画を表示しています。愛車のカスタム・ドレスアップの参考にしよう!
インテグラ DC2

インテグラ DC2

この前壊れてた車高調を交換しました🙌サビがやばすぎてちょいとドン引き…笑思い切ってオーリンズを購入し友達と取付をしてましたいい車高調はこんなにも違うのかと...

  • thumb_up 69
  • comment 5
2021/11/12 00:09
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

来年も頑張ります♪

  • thumb_up 46
  • comment 0
2020/12/31 17:52
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

雪溶け最初の撮影。近いうちに新しい夏用タイヤに交換します。

  • thumb_up 62
  • comment 0
2020/12/21 18:07
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

カーチューン始めました。

  • thumb_up 66
  • comment 0
2020/11/06 19:47
ノート HE12

ノート HE12

脚の設定をさわりました😎(画6枚)減衰ダイヤル時計回り締め込み(最強)から3つ戻し➿前後とも同ポジに🤔リアダンパーのダイヤルはラゲッジルーム両サイドのフタ...

  • thumb_up 170
  • comment 4
2020/10/20 20:03
インプレッサ WRX STI GDB

インプレッサ WRX STI GDB

この間オーリンズからオーリンズに車高調変えました(・ω・三・ω・)フンフン粘るしサイドターンしやすくなったけど自分の動きを出来なくなってしまったからこの足...

  • thumb_up 99
  • comment 2
2020/09/20 22:31
S2000 AP1

S2000 AP1

朝活昼間は暑過ぎてオープンにできないので、朝早起きして峠を流してきました!6時台ならめっちゃ気持ちいい♬週末は何だか天気が崩れそうなので、平日朝に攻めるの...

  • thumb_up 79
  • comment 3
2020/08/19 10:16
S2000 AP1

S2000 AP1

どこに駐めてんねんpicちかすぎるから?構図?カメラの問題?なかなかS2000の良さを全面に押し出した写真が撮れない。それとも、車高やホイールのウチに入っ...

  • thumb_up 55
  • comment 0
2020/08/11 23:31
S2000 AP1

S2000 AP1

走行距離12万キロを超えて、かつ19インチホイールを履いてるもんだからギャップを乗り越えた時のゴツゴツ感が気になりだし、ちょっと腰高なルック...

  • thumb_up 67
  • comment 2
2020/08/10 21:18
ノート HE12

ノート HE12

タイヤの皮むきも終了😎POTENZARE-71RS(BRIDGESTONE)215/45R17(画4枚)純正ノーマル(195/55R16のS.drive)...

  • thumb_up 143
  • comment 2
2020/08/04 23:16
シビック FD2

シビック FD2

今日は車高調導入、ブレーキオーバーホール、ブレーキ・クラッチホース交換をやりました!車高調はOHLINSDFVを入れました。ドライブシャフト抜けないように...

  • thumb_up 102
  • comment 4
2020/07/19 18:25
S2000

S2000

早速ES浦和さんのOHLINSサスに交換しました😆まずはウマかけて。サスを外します。ロアアームのボールジョイントを外すのが正規のやり方だった気がしますが、...

  • thumb_up 111
  • comment 8
2020/06/27 21:11
S2000

S2000

今日はコレを引き取ってきました💨うん、良い😊20thアイテムは全て受注生産なので時間がかかりましたね💦🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️でもまぁ、今年は色々あったの...

  • thumb_up 103
  • comment 21
2020/06/27 01:09
ノート HE12

ノート HE12

いろいろと...(画9枚)サンシェード定番の金属フレーム入り、窓枠にハメて固定します。夏場炎天下の駐車には必須ですね、室温低減効果は当然ですがダッシュボー...

  • thumb_up 108
  • comment 6
2020/06/06 21:03
S2000 AP1

S2000 AP1

サスペンション紹介第2弾-S2000編-OHLINSのRoad&Trackになります。併せるバネは東京発条製作所のSwift-springs。レートはF:...

  • thumb_up 102
  • comment 0
2020/05/30 06:47
RX-7 FD3S 後期

RX-7 FD3S 後期

今週のお題「サスペンション」なので紹介させていただきます。まずは車高調RMagicオリジナルセッティングのオーリンズDFVを付けています。街乗りでの乗り心...

  • thumb_up 49
  • comment 5
2020/05/24 20:20
マーチ AK12

マーチ AK12

先日、オーリンズダンパーのセッティングをされている「Azure」さんに、部品の加工のためにお邪魔してきましたロアシートのOD加工と間違えて買ってしまったア...

  • thumb_up 41
  • comment 4
2020/04/30 13:33
インテグラタイプR

インテグラタイプR

OHLINS純正のピロアッパーマウントを購入💸これでフロントキャンバーの調整が可能👌

  • thumb_up 40
  • comment 0
2020/04/23 17:53
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

ようやく…!

  • thumb_up 38
  • comment 0
2020/03/20 19:27
レガシィツーリングワゴン BP5

レガシィツーリングワゴン BP5

前回のフロント交換に引き続きリアの交換しました🔧倉庫でしばらく眠ってもらいます(笑)

  • thumb_up 57
  • comment 0
2020/01/20 12:09
レガシィツーリングワゴン BP5

レガシィツーリングワゴン BP5

フロントのみとりあえず交換完了😄14万キロご苦労さまビル足さん‼️天候も怪しく予定もあるのでリアは後日🔧

  • thumb_up 56
  • comment 4
2020/01/14 13:30
レガシィツーリングワゴン BP5

レガシィツーリングワゴン BP5

ようやく着弾‼️しかし本日は夜勤なので開封のみで終了😭

  • thumb_up 41
  • comment 0
2020/01/11 16:13
マーチ K13改

マーチ K13改

山走るのも楽しいけどカメラで綺麗な写真撮るのも楽しい

  • thumb_up 66
  • comment 1
2020/01/07 17:31
レガシィツーリングワゴン BP5

レガシィツーリングワゴン BP5

新年早々奮発して購入しました‼️届くまで楽しみ😁果たして自分で取り付けられるかな?👀

  • thumb_up 60
  • comment 12
2020/01/04 22:05
ミニクーパーS

ミニクーパーS

ついにオーリンズ装置です!リアが全部下げてこんな感じです。外からなので絵的に変化はありませんね(⌒-⌒;)ゴツゴツ感、突き上げは皆無です。柔らかいのかと思...

  • thumb_up 85
  • comment 31
2019/12/22 20:11
ミニクーパーS

ミニクーパーS

週末が待ち遠しい…待ちきれずにアップしました。今年最後の買い物でした^^

  • thumb_up 96
  • comment 12
2019/12/16 22:01
インテグラタイプR

インテグラタイプR

二十歳になった自分へのプレゼント(言い訳)として車高調ポチっと😂笑OHLINSDFV👏対策品とはいえバンザイはします。そのうち逆刺し導入も考えてます💦黄色...

  • thumb_up 43
  • comment 0
2019/12/11 17:54

KAWASAKI3台、サンクチュアリーさんがお迎え来てくれました🏍✨軽々と3台積んでてお見事👏春までにパワーアップして返ってきます💪🏼😉

  • thumb_up 97
  • comment 6
2019/12/03 20:17
インプレッサ WRX STI GVB

インプレッサ WRX STI GVB

皆さん🤓こんばんは。昨日、フォロワーのアキュさん主催のミーティングに参加してきました✨カーチューンで見たことあるクルマがいっぱいです。GD#,GR#,GV...

  • thumb_up 102
  • comment 24
2019/09/01 23:25

赤黒のこいつにOHが終わった金色のこいつをブチ込む!

  • thumb_up 32
  • comment 0
2019/08/28 21:03
スカイライン GT-R BCNR33

スカイライン GT-R BCNR33

OHLINSネジ式車高調整Road&Trackコンプリートキット取り付けてから2ヶ月ほど経ちました。非常にしなやかというのが印象です。減衰力調整も色々試す...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2019/08/12 19:26
S2000 AP1

S2000 AP1

ASMI.S.Designサイレンサーキット2S2乗りには説明はいりません。サウンドは折り紙付き!S2マフラーの最高峰の一つだと思います。もうすぐネオクラ...

  • thumb_up 85
  • comment 4
2019/07/27 13:01
シビックタイプR EP3

シビックタイプR EP3

念願のOHLINSDFVroadl&track(DC5用)を導入しました。なぜDC5用なのかと言うと、DFVにはEP3の設定がないからなんです(´;ω;`...

  • thumb_up 26
  • comment 0
2019/07/09 11:35
RC F

RC F

2018年のFuji1-GPです☺️今年も暑い夏になりそうです😆表彰台より安全に終わることが目標です😁

  • thumb_up 101
  • comment 2
2019/06/27 07:39
RC F

RC F

地下駐車場での愛車撮影です😊ライトがいっぱいで撮りやすいです😆

  • thumb_up 120
  • comment 6
2019/06/26 07:56
シビックタイプR FD2

シビックタイプR FD2

前後全長調整(リアはスペーサー)スプリングはケージーエム。前10k後8kストレート65ダンパーはDFV構造、減衰20段。フロント倒立式リア単筒式シリンダー...

  • thumb_up 88
  • comment 6
2019/06/03 22:17
180SX RPS13

180SX RPS13

最高の脚です!全長調整式減衰前後20段Fピロ・Rブッシュアッパー今は減衰前後10段戻しにして、F8R5のバネにしてます。街乗りでは、純正より硬さはあります...

  • thumb_up 85
  • comment 0
2019/04/30 17:43
RX-8

RX-8

知人から譲ってもらってたR-magicセッティングのオーリンズのサスキット✨オーバーホールしてもらって状態もバッチリ♪お金も結構飛んで行きました💸😭取り付...

  • thumb_up 57
  • comment 3
2019/04/24 12:32
S2000 AP1

S2000 AP1

皆さんおはようございます😃栃木遠征日記の続きを書こうかと思ってたのですが、エニィ🖤ちゃんが検査入院しちゃいました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥...

  • thumb_up 96
  • comment 28
2019/04/20 08:03
ロードスター NA8C

ロードスター NA8C

今日は有給休暇で、午前中に用事が終わり、午後は洗車してスッキリしてから矢作ダムまでオープンで一人ドライブに…途中すれ違う車もオープンにしてるのがチラホラ…...

  • thumb_up 77
  • comment 4
2019/04/19 20:37
ロードスター NA8C

ロードスター NA8C

オーリンズのネジ式車高調で、全長調整式のDFVより安価です。車高は車検に通る程度の高さにしてもらい、減衰力は前後共デフォルトの20段中の7段です。ゆっくり...

  • thumb_up 58
  • comment 2
2019/04/18 21:59
ノート E12

ノート E12

愛車が帰ってきました🏎️💨詳細は各画像にて…。早速マフラー慣らしに走らせサスペンションの確認。惚れ直したようです😍💘🤣主人は9割満足らしい(笑)残り1割は...

  • thumb_up 61
  • comment 13
2019/02/24 16:59
RX-8 SE3P

RX-8 SE3P

OHLINSの車高調ようやく取り付けました((´∀`*))リアのショック抜くのすっげえめんどくさかった…

  • thumb_up 82
  • comment 2
2018/12/28 21:52
V50

V50

無い物は…造らなっちゅー訳でwww🙄惜しげも無く…定価¥25290をカットwwwwww✂️同じ6Kとは思えない線径だけど…フィーリングは確かに6Kなのよね...

  • thumb_up 41
  • comment 0
2018/12/23 11:22
V50

V50

車高は弄らないけど…バネ替えたいwwwwww🙄¥500で買ったのは…何かのリア用なんだろうけど、果たして教材になるんかなー?w🤔てか、テーパーなのにレート...

  • thumb_up 64
  • comment 0
2018/12/08 00:46
スカイライン GT-R BNR34

スカイライン GT-R BNR34

DFVが発売された頃から使用し、一度オーバーホールもしました。現在は仕様変更して、バネレートを変えても、乗り心地が良く、路面のギャップも良く吸収してくれます。

  • thumb_up 110
  • comment 6
2018/11/28 09:45

おすすめ記事