プリウスの愛車の半顔が見たい関連カスタム事例31件
エンジン種類 | 直列4気筒 NA |
---|---|
エンジン型式 | 2ZR-FXE(50系) |
排気量 | 1.8L(50系) |
最高出力 | 122ps(システム)(50系) |
最大トルク | 14.5kgf・m(エンジン)(50系) |
駆動方式 | FF/4WD(50系) |
お疲れ様です。今日は朝4時半から彼女をお迎えに行く段取り中🤣彼女には5時すぎに行くと🤣今回は名古屋までドライブ🤣なんとなく来たけど時間は9時すぎに到着🤣い...
- thumb_up 69
- comment 0
みなさんお疲れ様です😃今日は隣の市まで春を見に行って来ました🚗春はいいですネ‼️ワクワクします😀(花粉症の方ゴメンなさい🙏)
- thumb_up 93
- comment 2
洗車終わりに🫢もう雪も降らないだろうと思い車高さげたけど車高調固着しててやばかった🤥一ヶ月に一回はラスペネと掃除しよと思います。
- thumb_up 69
- comment 0
みなさぁ〜ん、お元気ですかァーーぁ♫😙久しぶりにお題に乗っかります!左半ケツも1枚エーゼットFCRー062100ml投入いい天気やからぶらっと🚗道明寺天満宮
- thumb_up 83
- comment 2
いつもいいね、コメントありがとうございます🙇本日は、久しぶりに名古屋へ行ってきました✨お題に乗っかりまして、半顔で〜す🤭貸切状態🤭飛行機とコラボしようとス...
- thumb_up 111
- comment 17
皆さん、いいね&コメントありがとうございます😊まずはお題の半顔🤭気持ち良い朝は高い所で撮影😙日曜日はこのメンバーで名古屋市内カメ活😄かっこいい車高になって...
- thumb_up 128
- comment 11
撥水が弱くなってきたのでキーパーラボにてフレッシュキーパー施工してもらいました😊✨リアもピカピカ✨前回も今回も施工してくれたお兄さんは同じ人でしたがいつも...
- thumb_up 128
- comment 1
CTの皆さんお疲れさんです😁お題に乗って(´∀`)次回投稿予定の一枚😊w良いツラでしょ??😁まだホイール見せませーん😜www冬仕様リップ無しバージョン🙃リ...
- thumb_up 151
- comment 3
CTの皆様こんにちは🎵さて車検も間近に控え、車検準備もラストスパートです💦今日を逃せば後がない❗と言うことで…じゃーん✌️午前中からチンタラチンタラ作業を...
- thumb_up 70
- comment 4
釜石市に来ました🚗風はありますが天気は良いです☺️j-LINEのアクスルに交換して更にキャンバープレートで5度から8度に変更👍フロントは鬼キャンボルト付け...
- thumb_up 135
- comment 6
朝から青プリでオデケケです観覧料上がる前に姫路城🏯見物天守閣から^_^その後御津を抜けて播磨シーサイドライン走ってたまちゃんにカキオコ食べに行きました^_...
- thumb_up 107
- comment 6
雪降る言うのに履き替えたった。この何日か乗る予定ないからね。前車からの持ち越し🤤F7.5・R8.5J+47人生初ミシュランの夏!ノーマルでの雪道は厳禁です...
- thumb_up 57
- comment 0
CTの皆さん、こんばんは😁お題に乗って以前の写真ですが😅プリウスの前に乗ってたLS納車時のやつ😊今から25年前くらいに乗ってた11前期最終型セルシオ😊この...
- thumb_up 112
- comment 1
今回のお題愛車の半顔と言う事で、9ヶ月ぶりの地元での撮影で千葉フォルで、浅草寺、雷門をサーキットの狼ミュージアムで夕陽と半顔メタセコイア並木で某トンネルで...
- thumb_up 114
- comment 0
明日ホイール展示会😁😁お目当てありますかね👏👏レクサス、トヨタ専用🥹🥹これそこまで高くないのでおすすめです💚明日最後にBBS履かせてもらい展示してくれます...
- thumb_up 70
- comment 4
CTの皆さん何時もいいね👍コメント📝頂き有難う御座います😊お題に乗って😄早朝📸カメ活のショット😉来週末は楽しみいっぱい😃👍🤗🤗🤗🤗🤗
- thumb_up 130
- comment 12
▱通勤怪足ch▱をご覧の皆様こんばんは👋😄早速お題に乗って愛車の半顔が見たいお昼に牛タン夜はHACHIさんのハンバーグを食べに仙台で集まった時撮った1枚お...
- thumb_up 103
- comment 14
参加出来そうなお題なんだけどな😅横顔ならあるんだけど…半ケツもあるし…あった❗けど、これ半顔?😳明日は洗車しないとなー😅汚れた車で行ったらタマ様になに言わ...
- thumb_up 102
- comment 20