3-drive COMPACT (THC/THC-M/THC-BM/THC-VW)のパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE (3ページ目)
PIVOT 3-drive COMPACT (THC/THC-M/THC-BM/THC-VW) のレビュー評判や装着写真 [108件]

3-drive COMPACT (THC/THC-M/THC-BM/THC-VW) のパーツ情報

PIVOT の 3-drive COMPACT (THC/THC-M/THC-BM/THC-VW) その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

3-drive COMPACT (THC/THC-M/THC-BM/THC-VW) その他 の投稿

取付車種: アイ HA1W
ピラーとの隙間の穴を利用して、ピボットのスロコンを装備してみました。前からこの部分を使ってレーダー探知機をつけようかとも考えていましたが…お茶目はしないので、今の所はレーダー探知機は不要と判断しました(´・ω・`)レーダーもカッコいいんだけどねスロコンを装備しようと思ったのは、最近アクセルを踏み過ぎな気がしてたので、ECOランと自戒の目的で付けました(。・ω・。)設置場所は操作性・視認性を考えてダッシュボード右脇に設置✨✨✨配線も余裕で通りましたWWWWあえて配線を隠さないスタイル💡単にアクセル開度を自分が踏んでいる感覚量に比較して、中間アクセル量を増やしたり・減らしたり補正をする物です。トルク特性が変わると言った方が、体感的に近いと思います。なので決して速くなったり、馬力が上がるわけでは無いです(皆さんは知ってると思うけど…一応ね(^_−)−☆)結論から言えばスロコンを付けなくても、皆さんのドライビングスキルでカバー出来ると思います٩('ω')و一応、スポーツモードでSP3〜7なんかも選べますが、SP3あたりから踏力が強くなったと誤認してキックダウンし易くなるので、エンジンにも・ギアにも・私の心臓にもよろしく無いですWWWWΣ(゚д゚lll)使ってみて楽だと思ったり、楽しいと思ったのはSP2ぐらいまでです。SP2だと2速HOLDで発進が普通に感じるぐらいになるので、個人的はコレもありな気もしました(もちろん、実際に車にかかる負荷は2速HOLD+アクセル開度多めなだけなんですけどね…💦💦)EC2ぐらいで街乗りなら「出足普通」👉「中間鈍め」と言ったレベルでECOランには実用的かと思います(。・ω・。)余談ですがEC5はNA❓って感じになりました💦💦💦
取付車種: マーチ K12
K12マーチはスロットルはワイヤーでは無く、電スロです。電スロを良い物とするか悪い物とするかは、完全に乗り手によりますが、自分は別に悪いものとは思いません。しかし、スポーツ走行っぽいのをするのであれば、多少なりとも足の動きに素早く反応して欲しいものです。てワケで自分はスロコンを導入しました。マーチにはここに設置してくれと言わんばかりの小物入れがあります。裏側に穴は無いですが、そんなもんは開ければ良いのです。ディスプレイにはスロットル開度がリアルタイムで表示されます。この位置なら走行中でも開度が見れる上に、操作もしやすいです。たまにスロコン入れるとパワーやトルクが上がるという勘違いしてる人がいるっぽいですが、スロコンは実質パワーは上がりません。要は踏みこんだペダル位置を騙してCPUに送っているワケです。例えばノーマルモードで開度「50」踏んでいる場合ECO「3」なら30で送信SP「3」なら80で送信と言うことです。だからスロコンを入れてノーマルとスポーツモードの100km/hまでの加速を比較してる動画とかありますけど、開度が100以上になることは無いんで変化はありません。(ただしAT車、CVT車の場合は結構変わります)ちなみにSP7までありますが、あまり設定を上げすぎるとスロットルがほぼいきなり100になるような状態になるんで、エンジンへの負担は大きいと思います。SP3〜5くらいが自分には丁度良かったです。

おすすめ記事